ヨーグルト Joghurt
 ヨーグルトの語源はトルコ語の「yoǧurt」だそう。我が家では専らトルコ(もしくはギリシャ)の脂肪分10%の濃厚タイプを愛用しています。スプーンですくっても崩れない固さなので、砂糖を加えてイチゴやケーキに添えたり、ディップにしたりと生クリームやクリームチーズ(ともに脂肪分30%以上)の代わりにも使えます。今回ご紹介するレシピは普通のヨーグルト(脂肪分3.3%)でも美味しくできますが、濃厚なヨーグルトでも、ぜひお試しあれ。
ヨーグルトの語源はトルコ語の「yoǧurt」だそう。我が家では専らトルコ(もしくはギリシャ)の脂肪分10%の濃厚タイプを愛用しています。スプーンですくっても崩れない固さなので、砂糖を加えてイチゴやケーキに添えたり、ディップにしたりと生クリームやクリームチーズ(ともに脂肪分30%以上)の代わりにも使えます。今回ご紹介するレシピは普通のヨーグルト(脂肪分3.3%)でも美味しくできますが、濃厚なヨーグルトでも、ぜひお試しあれ。
みかん入りヨーグルトケーキ
 
 
ほのかな酸味とフルーツの甘さが調和した爽やかな風味のケーキです。
|  | (直径27cm型) | 
| スポンジ台 |  | 
| 卵 | 2個 | 
| 砂糖 | 50g | 
| 小麦粉(Mehl405) | 30g | 
| 片栗粉(Speisestärke) | 30g | 
| バター | 30g | 
| ヨーグルトフィリング | |
| ヨーグルト | 350g | 
| 生クリーム | 200ml | 
| 砂糖 | 100g | 
| みかん缶(実) | 水気を切った状態で約300g | 
| みかん缶(シロップ) | 200ml | 
| ゼラチン | 500ml相当量 | 
| トッピング | |
| パイナップルジュース | 250ml | 
| ゼラチン | 200ml相当量 | 


| 1. | まずはスポンジ台作り。粉(小麦粉・片栗粉)を合わせてふるっておく。 | 
|---|---|
| 2. | 卵を卵黄と卵白に分け、卵白をボウルに入れてよく泡立てる。 | 
| 3. | ②に砂糖を加え、角ができるくらいまでしっかり泡立てる。 | 
| 4. | さらに卵黄を入れ、なめらかになるまで泡立てたら①の粉を入れ、木べらでさくさくと混ぜ合わせる。 | 
| 5. | 電子レンジで溶かしたバターを全体にまわし入れ、粉が見えなくなるまで混ぜて型に流し、180℃に温めたオーブンで15分程焼く。楊枝を刺して生の生地がついてこなければOK。 | 
| 6. | 次にヨーグルトフィリング作り。500ml相当量のゼラチンを水に入れ、ふやかしておく。みかんは、缶をざるに空けて水気を切り、シロップ200ml分は小鍋に取っておく。 | 
| 7. | ボウルに生クリームと砂糖を入れて泡立て、ヨーグルトを加えて混ぜる。 | 
| 8. | みかん缶のシロップを温め、ゼラチンを溶かす。 | 
| 9. | ⑦に⑧と水気を切ったみかんを加えて混ぜ合わせ、⑤のスポンジ台の上に流し入れて冷蔵庫で2時間以上冷やし固める。 | 
| 10. | トッピング用の200ml相当量のゼラチンを水でふやかしておく。 | 
| 11. | 半量のパイナップルジュースを小鍋で温め、ゼラチンを溶かして残りのジュースを加える。 | 
| 12. | 少し冷ましてから⑪を⑩の上部に静かに流し入れる。さらに冷蔵庫で1.5時間冷やし固めて出来上がり。 | 
自家製ツァツィキ

肉類からサラダ、パンにまで使える、エーゲ海沿岸の万能ヨーグルトソース。
|  | (1~2食分) | 
| ヨーグルト | 300g | 
| にんにく | 1片 | 
| きゅうり | 1/2本 | 
| 塩 | 小さじ1 | 
| オリーブ油 | 大さじ1 | 

| 1. | にんにくをすりおろしてヨーグルトと混ぜる。 | 
|---|---|
| 2. | きゅうりをスライスし、塩を加えて揉み、水分を絞る。 | 
| 3. | ①と②、オリーブ油を混ぜ合わせる。 |