バナー
Fri, 02 June 2023
{PR}

計画通りに準備してスムーズに引越し
帰国の手引き

15歳から英語でAI、ロボティクスを学び、大学受験を意識せずやりたいことに没頭できる 国際高等専門学校 International College of Technology, Kanazawa

国際高等専門学校
国際高等専門学校
国際高等専門学校
国際高等専門学校

国際高等専門学校(ICT)は、未来社会Society5.0の基盤となるAI、IoT、ロボティクス分野の実践力を15歳から英語で育成する高等教育機関です。白山麓キャンパスでの全寮制教育(1、2年)、1年間のニュージーランド留学(3年)、金沢工業大学と共有するキャンパスで大学生と共に学び、研究活動(4、5年)という多彩な活動フィールドを通じて、新しい価値を創出できるグローバル・イノベーターを目指します。

併設校の金沢工業大学とは「KIT/ICTスクールシステム」と呼ばれる、高専5年+金沢工業大学3年次編入・大学院修了までの4年、計9年の一貫教育を構築していることも特色です。高専1、2年生が過ごす全寮制の白山麓キャンパスは、再生可能エネルギーや農業イノベーションなど金沢工業大学によるさまざまな社会実装研究が行われ、未来を創る実証研究を身近に感じることができます。また高専4、5年生は金沢工業大学国際教養理工学環1年次・2年次の専門科目が履修できるばかりでなく、大学研究室と取り組む高専・大学クラスター研究プロジェクト(分野横断型研究プロジェクト)に参加。大学4年生や大学院生と一緒にイノベーション創出に挑戦することができます。さらに高専卒業後は金沢工業大学の学部3年次に編入し、講義が英語で行われる国際教養理工学環で学びます。また大学院進学後は高度な環境のもとで社会実装型研究を推進。海外提携大学とのDual Degreeの道もあります。

大学受験を意識せず、やりたいことに没頭できるのが国際高等専門学校です。グローバル社会で英語とテクノロジーを駆使して人に役立つことをしたい方は、国際高等専門学校でチャレンジしてみませんか。

教育の特色

国際高等専門学校では「エンジニアリングデザイン教育」を教育の中心軸に据えています。 誰一人取り残さない持続可能な世界の実現に向けて、授業で修得した知識やスキルを応用してイノベーションの創出に取り組む国際高等専門学校オリジナルの教育です。エンジニアリングデザイン教育は、工学教育の世界標準であるCDIO(Conceive、Design、Implement、Operate)とユーザー視点での価値創出手法である「デザインシンキング」を取り入れているのが特徴です。

「ペルソナ」と呼ばれるユーザー像を想定し、そのユーザーにとって何が問題で、何が必要とされるのかアイデアを創出し、校舎内のMaker Studioにあるレーザーカッターや3Dプリンター、デバイスなどを使って、モノやシステムなどのプロトタイプとして具体化し、よりよい解決策を考えます。「3Dプリンターでアイデアを具体化するにはCADソフトで3Dモデリングを作る」、「レーザーカッターで形にしたいものはIllustratorでデザインする」、「デバイスを思いのままに動かすにはプログラミング言語を使う」といったように、授業で学んだ知識、スキルを実践する場にもなっています。1年生は、バイオミミクリーとロボティクスで人を楽しませ、驚かせるおもちゃ作りなど、身近で役立つものを創出することでエンジニアリングデザインのプロセスを実践し、2年生ではフィールドを校舎外に移し、白山麓地域のリアル課題の解決に取り組みます。

やりたいことに取り組むことが大きな成長につながる

例えば、お子さんがコンピューターやロボティクスに興味がある場合、通常は高校に進学し、大学に入学して本格的に取り組めるのは一般的に大学3、4年になってから。つまり中学卒業後、6、7年後のことです。ICTでは実際に「自分はロボットがやりたかったので、大学進学まで待つ必要がなく、英語で学べる国際高等専門学校に進学した」という学生がおり、同学生は2年生のエンジニアリングデザインで仲間と取り組んだ「獣害対策のためのAIを用いたサル認識システムの開発」が電気学会 U-21学生研究発表会で最優秀賞を受賞。4年生の現在は第4回リバネス高専研究費に全国で唯一採択され、世界的に開発が行われていない小規模農家向け自動運転トラクターの研究開発を進めています。

ICT 国際高等専門学校
  • ICT 国際高等専門学校
  • 金沢キャンパス
    〒921-8601 石川県金沢市久安2-270
  • +81 76 248 1080
  • 白山麓キャンパス
    〒920-2331 石川県白山市瀬戸辰3-1
  • このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にしてください (LINE @ictkanazawa)
  • www.ict-kanazawa.ac.jp/guide
  • ictkanazawa
  • ictkanazawa
 
  • Facebook

JRpass

英国ニュースダイジェストを応援する

定期購読 寄付
ロンドン・レストランガイド
ブログ