Hanacell
ドクターの診察室


家庭の常備薬

自宅に置いておくと便利なお薬を教えてください。

常備薬

常備薬には応急手当に使う救急薬と、症状の軽い病気に対して用いられる治療薬があります。夜間や休日の発熱や怪我の緊急処置に役立つ薬を常備しておくと良いでしょう(表1)。なお、ドイツでは、風邪などのちょっとした体調不良くらいでは医者を受診せず、薬も飲まずに済ませることが多く、常備薬を置いていない家庭も少なくありません。

表1 常備薬(Hausapotheke)の例
部位 治療薬・処置 ドイツ語
けが 絆創膏 (ばんそうこう)
包帯
消毒液
Erste-Hilfe-Pflaster
Verband
Desinfektionsmittel
発熱 解熱・鎮痛剤 (小児は座薬)
体温計
Fiebermittel, Schmerzmittel (Zäpfchen)
Fieberthermometer
のど 痛み止めの舐め薬 Lutschtabletten
かぜ 咳止め(小児用シロップ)
感冒薬
鼻づまりの点鼻薬
Hustenmittel(Hustensaft)
Grippetabletten
Nasentropfen
胃腸 腹痛の薬(ブスコパンなど)
吐き気止め
下痢止め
便秘薬
Mittel gegen Bauchsch-merzen(Buscopanなど)
Mittel gegen Übelkeit, Antiemetikum
Mittel gegen Durchfall
Mittel gegen Verstopfung
その他 日焼けに対するクリーム
虫刺さされの痒み止め
筋肉痛に対するゲル
Gel für Sonnenbrand 
Gel für Insektenstiche
Gel für Sportverletzungen

解熱・鎮痛の薬

解熱薬は痛み止めの作用もあるため、一般に「解熱・鎮痛剤」とも呼ばれます。小児には安全性の面からパラセタモール(Paracetamol)という薬が用いられます。吐き気の症状がある子どもには座薬(Zäpfchen)が便利です。大人にはイブプロフェンもよく用いられます。

体温計

できればデジタル式のものが良いでしょう。0.1° C単位の測定が可能で、測定中の最高体温の値が表示されるものが便利です。舌の裏側に体温計を挟んで測定すると、より体の中心に近い体温の測定ができます。脇の下での計測は、位置や汗の影響を受けて正確に測れないこともあるので注意が必要です。

のどの痛み止め・咳止め

 

図1 常備薬の例
のどが痛む時に舐める痛み止めトローチのようなものがあります(レモシンなど)。小児の痰のからんだ咳に対しては去痰薬のシロップ(ムコソルバンなど)があります。甘く飲みやすいシロップですが、薬です。量をきちんと計測し、効能書きにある指示に従って投与してください。

 

腹痛の薬

胃腸の動きを抑えて痛みをとる薬(ブスコパン)の錠剤や坐薬は、急な腹痛や生理痛に対して効果があります。

吐き気止め

吐き気・嘔吐の症状が強い場合には、坐薬の制吐剤 吐き気・嘔吐の症状が強い場合には、坐薬の制吐剤が用いられます。但し、子どもが嘔吐を繰り返す場合は、が用いられます。但し、子どもが嘔吐を繰り返す場合は、早めに掛かり付けの医師を受診した方が良いでしょう。早めに掛かり付けの医師を受診した方が良いでしょう。一方、激しい咳に伴う腹筋の圧迫により嘔吐がみられる一方、激しい咳に伴う腹筋の圧迫により嘔吐がみられることもありますが、その場合には制吐剤は不要です。

筋肉痛

日本で多用される湿布薬に似たようなもの(但し、温湿布)はドイツにもありますが、日本ほど一般的ではないようです。日常スポーツをしている人は、スポーツ後の筋肉痛などに鎮痛ゲルがあると便利です。

日焼けに対して

夏に野外プールや海岸で泳ぐとき、スポーツ観戦、バルコニーや庭での日光浴など強い陽射しを受けるときには、日焼け(Sonnenbrand)止めローションを忘れないようにしましょう。皮膚が赤くなるような日焼けは「皮膚の炎症」によるもので、痛みを伴うことがあります。日焼けしてしまった後に用いるクリームや冷却ゲルなども炎症や痛みの軽減に役立ちます。

虫刺され

野外に出かける時は、虫刺されに対する痒み止めクリームがあると便利です。

絆創膏(ばんそうこう)・傷の消毒・包帯など

日本で名の通っている「バンドエイド」は商品名で、類似商品はドイツではHansaplast、Elastoplastなどと呼ばれています。目的に合わせていくつもの種類があります。子どもの擦り傷など、傷口に塗布する市販の消毒薬は化膿の予防に役立ちます。創傷や火傷に対する軟膏薬は粘膜への刺激作用のないものを選びましょう。包帯は弾性のあるタイプが便利です。消毒処理のされた綿棒やガーゼなどは薬局で購入できます。

その他

人によっては便秘薬、止痢剤、総合感冒薬などが必要になることもあります。風邪症状に対してペパーミント茶(Pfefferminztee)、不眠・不定愁訴に対してカモミール茶(Kamillentee)などを用意している家庭もあります。

常備薬に関する注意

薬には使用期限があります。使用期限が切れた薬は使わないようにしましょう。目薬は開栓後4週間以上経ったものは使えないと考えてください。1年に2度は、内容と使用期限のチェックを心掛けてください。

薬は子どもの手の届かないところに、各々オリジナルの箱(瓶)と説明書と共に保存し、ほかの常備薬と混同しないようにしてください。保管場所については、直射日光や高温多湿な場所、掃除に使う薬剤や液類の近くは避け、冷やして保存する薬剤は冷蔵庫内のカバーのついた場所を選びます。

そのほか、他人に処方された薬や、以前に医師より診断された薬は安易に使用しないようにしてください。いざと言う時のために掛かり付けの医師、薬局の連絡先を控えておきましょう。また、たとえ市販薬でも他国に持ち込む際に申請が必要だったり(オーストラリアなど)、医師からの書類が必要になったりする場合があります。事前に調べておくと良いでしょう。

最終更新 Montag, 07 Mai 2012 14:32
 

帯状疱疹(たいじょうほうしん)

帯状疱疹と水ぼうそうは同じウィルスが原因と聞きました。水ぼうそうは子どもの頃に罹りましたが、帯状疱疹に罹るのはどんなときですか?

帯状疱疹とは

神経に沿って、痛みを伴った赤い斑点や水疱ができる病気です。地方により「つづらこ」「おびくさ」「胴巻き」「たすき」「へびたん」などと呼ばれ、ドイツ語でもベルト状に発赤するという意味でGürtelroseと呼ばれています。水ぼうそう(水痘)と同じウィルス(水痘・帯状疱疹ウィルス)により生じます。

水ぼうそうのウィルスに2度も感染するのですか?

水ぼうそうに1度罹ると終生免疫が得られますが、体の中の水痘・帯状疱疹ウィルスが完全に無くなったわけではありません。残ったウィルスは神経節と呼ばれる場所に隠れていて、体の免疫力が弱った時に再び力を盛り返して帯状疱疹という形で顕れるのです。水ぼうそうウィルスに再感染するわけではありません。

どうして神経に沿った場所に症状が出るのですか?

図1 帯状疱疹

(日本皮膚科学会の図を改変引用)
長年にわたり神経節に潜んでいたウィルスが増殖して皮膚に達するので、神経の支配領域と一致した箇所に症状がみられます。体表の知覚神経は神経節ごとに各々おび状に分布しているため、発疹もおび状に出現します。

どのくらいの頻度で罹る病気ですか?

水ぼうそう患者の4~6人に1人が罹患する身近な病気です。男女間に頻度の差はありません。多くは水ぼうそうに罹ってから30~40年後に発症します。子どもや若い人の間にもみられます(図2)。水ぼうそうに罹った経験がなくても、ワクチンで免疫を得た場合に生じ得ます。

図2 発症年齢

(人口10万人当たり/年の発症頻度、Arch Intern Med 1995年より改変引用)

帯状疱疹の症状は?

痛みを伴ったおび状の発疹や水疱が、体の左右のどちらか片側だけに出現します。病変は神経細胞を傷付けながら皮膚表面へと進むため、皮膚上に発疹が出る前からピリピリとした違和感や痛みが感じられます。痛みは鋭く、衣服に触れただけでも刺すような痛みを感じます。症状は1週間から1カ月近くも続き、通常は発疹の消失とともに痛みも消えます。帯状疱疹は一生に1回といわれています。

帯状疱疹に合併症はありますか?

図3 帯状疱疹の好発部位
顔の上部(三叉神経第1枝)の帯状疱疹は角膜炎や結膜炎が、耳周囲の帯状疱疹では難聴や味覚障害が、顔面神経の領域の帯状疱疹では顔面神経麻痺を生じることもあります。腹部の帯状疱疹では片側の腹筋が麻痺し、腹部が盛り上がったり便秘になったりすることがあります。陰部の帯状疱疹では膀胱や直腸の動きが障害されます。陰部の帯状疱疹では粘膜が侵されるため、非常に強い痛みを伴います。

表1 帯状疱疹で起こり得る合併症
部位 合併症
耳の付近 聴覚障害 / 顔面神経の麻痺 / 味覚の障害
目の周囲 角膜の炎症 / 網膜や視神経の障害
腹部 腹筋の麻痺 / 便秘
おしりの周囲 排尿の障害 / 直腸の運動障害
その他 帯状疱疹後の神経痛

帯状疱疹後神経痛とは

帯状疱疹の皮膚症状が消失してからも痛みだけが慢性的に残る場合があります。高齢での罹患、重症で広範囲な皮膚病変、急性期の強い痛みがある場合に生じやすいとされています。治療には鎮痛薬、神経ブロック、抗うつ薬、漢方薬などが用いられます。

帯状疱疹は感染しますか?

帯状疱疹のある人に触れたからといって、感染して帯状疱疹になることはありません。但し、まだ水ぼうそうの免疫のない人が、帯状疱疹の水疱中のウィルスを含んだ内容液に直接触れたりすると、水ぼうそう感染の原因となることがあります。

帯状疱疹の治療法は?

発疹を速やかに治療し、同時に急性期の痛みを軽減させるため、原因ウィルスに直接作用する抗ウィルス薬(Acyclovirなど)を用いた原因療法と消炎鎮痛剤や神経ブロックを用いた対症療法が行われます。抗ウィルス薬には点滴、経口薬や塗り薬などがあります。一方、より効果的で副作用の少ない薬の開発も望まれています。

帯状疱疹の予防法はありますか?

神経節内に潜む水痘・帯状疱疹ウィルスの活動は、通常は免疫の力により抑えられています。しかし、肉体的な過労・精神的なストレス・病気・老齢・免疫抑制剤の使用などにより免疫力が低下した時に、ウィルスが力を盛り返して増殖、帯状疱疹という形で発症します。そのため、十分な睡眠や規則正しい生活、栄養のバランスのとれた適量の食事、運動に留意することが大切です。

帯状疱疹のワクチンも開発されています。最近の研究によると、60歳以上の人に水痘ワクチン(Zostavax)を接種すると、帯状疱疹の発症率と症状、帯状疱疹後神経痛の移行率を抑えられることがわかってきました。年齢とともに弱まった水痘・帯状疱疹ウィルスに対する免疫機能を再強化し、潜んでいる水ぼうそうウィルスが出てくるチャンスを無くすためと考えられています。

最終更新 Dienstag, 06 September 2011 16:06
 

新型インフルエンザA(H1N1)の基礎知識

連日ニュースで取り上げられている新型インフルエンザA(H1N1)(豚インフルエンザ)とは、いったいどういう病気ですか?

新型インフルエンザA(H1N1)とは

H1N1型インフルエンザ(米国)、インフルエンザA(H1N1)(WHO)、Schweinegrippe(ドイツ)などいくつかの呼び名があります。「豚インフルエンザ」の名前は、当初この新型インフルエンザのウィルス遺伝子が豚のインフルエンザに似ていることから付けられました。ブタH1型ウィルスが豚の体内で人や鳥のウィルスと混ざって変異し、人から人にも感染する新しいウィルスになったと推定されています。
写真)図1 新型インフルエンザA/H1N1 米国の疾病対策予防センター(CDC) 発表のウィルス写真

過去にも豚由来のインフルエンザが人に感染したことはありましたか?

1976年に米国で豚インフルエンザによる死亡患者が出ています。その時は、4000万人にワクチンが接種されましたが、そのワクチンにより10万人に1人がギラン・バレー症候群という神経疾患をきたし、問題になりました。しかし、今回のワクチンについてはその心配はないでしょう。

感染者数はどのくらい増えていますか?

この新型インフルエンザ・ウィルスは人から人へ感染します。この3月末にメキシコ、米国での発症が確認されて以来、世界中に拡がり、WHOによると26日の時点ですでに46カ国、1万2954名が感染しています。ドイツでの感染患者は17名、日本では350名です。特にメキシコ、米国での感染例が多く報告されています。

どんな症状がみられますか?

通常の季節性インフルエンザと同様、38℃近くの高熱に加え、鼻水・鼻づまり・のどの痛み・咳などの急性熱性呼吸器疾患のいずれかの症状がみられます。米国での集計では4人に1人が嘔吐、下痢などの消化器症状を伴っています。

表1 米国の642名の患者の背景と症状
男女の比 --- ほぼ同じ
年齢の幅 --- 3ヵ月~81歳
最も患者の多い年齢層 --- 10~18歳(全体の40%)
51歳以上の患者 --- 全体の5%

発熱 --- 94% / せき --- 92% / のどの痛み --- 66% / 下痢 --- 25% / 嘔吐 --- 25%

4月15日~5月5日発症の患者(米国医学誌のNEJM5月7日号の論文より抜粋)

どんな経路で感染しますか?

咳やくしゃみを介して感染が拡がります。ウィルスに感染した器具に触り、その手を口や鼻に持っていった場合も感染の原因になります。体内から排出されて器具の表面に付着したウィルスは、排出後も2~8時間程度は感染力があると推定され、感染力は通常の季節性インフルエンザと同じか、それ以上と考えられています。

表2 新型インフルエンザの診断
インフルエンザ症状 ・発熱、咳 、のどの痛み
疑われる
(右記のいづれか)
・突然インフルエンザの症状が出現
・最近発生地域へ旅行した
・新型インフルエンザの可能性のある人に接触
可能性が高い ・人のインフルエンザH1およびH3が陰性
確定診断 ・新型インフルエンザの遺伝子を確認
・培養にて新型インフルエンザのウィルスを確認
5月11日発表の米国の疾病対策予防センター(CDC)のガイドラインより

確定診断はどのように行いますか?

感染が疑われる患者の鼻咽頭からの分泌物を培養してウィルス同定がなされるか、RT-PCRという分子生物学的手法でウィルスの遺伝子の配列の確定することにより新型インフルエンザA(H1N1)感染が確定診断されます。

どのような場合に感染が疑われますか?

前記のインフルエンザの症状がみられ、1) 最近、新型インフルエンザA(H1N1)発症地域へ旅行した、もしくはそこに居住している、2)発症前7日間以内に新型インフルエンザA(H1N1)感染と関連のある人と接しているなどの場合に疑われます。

どのような人に感染が多いのですか?

一般的な季節性インフルエンザの場合には、5歳未満の幼児、65歳以上の高齢者、慢性疾患患者、妊婦などが重症化に対する注意が必要とされています。しかし、今回の新型インフルエンザでは51歳以上の中高年層での感染が少ないことが分かってきました。理由はまだ分かっていませんが、この世代の人たちが過去に今回の豚インフルエンザ・ウィルスと抗原的に似たウィルスに感染し、何らかの免疫を得てていた可能性も指摘されています。

豚肉を食べても大丈夫ですか?

きちんと調理された豚肉を食べた場合の感染は確認されていません。新型インフルエンザ・ウィルス(A型H1N1)は75℃以上の高温で死滅します。

今までのインフルエンザのワクチンに予防効果はありますか?

残念ながらありません。現在、新型インフルエンザA(H1N1)に対するワクチンの開発が行われていますが、全く新しいインフルエンザに対するワクチン製造には通常5~6カ月を要します。

抗インフルエンザ薬は新型インフルエンザA(H1N1)にも効果がありますか?

今回のメキシコおよび米国から得られたウィルスに関しては、タミフル(Oseltamivir)とリレンザ(Zanamivir)の効果が期待できます。一方、アマンタジン(Amantadine)に対しては耐性であることがわかっています。

予防の基本は?

外出後は必ず手を良く洗う、人混みから戻った後はうがいをする、汚れた手で口の周りや顔を触らない、咳・くしゃみの際には口を覆い分泌物が飛び散らないようにする、具合が悪いときには外出を避けるなど、季節性インフルエンザ流行時と同様の注意が必要です。

最終更新 Montag, 26 November 2012 11:53  

盲腸かな?

ドイツに暮らしていると気軽に病院に行くことができず、お腹の痛みを感じると「盲腸かな?」と心配になることがあります。普通のお腹の痛みと盲腸の簡単な見分け方はあるでしょうか?

盲腸(虫垂)とは?

盲腸という言葉はドイツ語(Blinddarm)からの直訳で、お腹の右下腹部に位置する小腸との境にある大腸の一部分を指します。盲腸部分から細長く飛び出した突起部分が虫垂(ちゅうすい、Appendix)(図1)ですが、この部分を慣用的に「盲腸」と呼ぶことも少なくありません。

図1 虫垂の位置

虫垂は必要な臓器ですか?

虫垂は免疫力の維持に関係するリンパ器官で、本来は腸管の免疫機能に何らかの影響を与えていると考えられています。また、虫垂には草木の繊維質の分解を助ける有用な細菌が蓄えられており、草食動物にとっては欠かせない役割を担う臓器です。しかし現代人にとっては、虫垂は切除しても体に影響を及ぼさない臓器であることが確認されています。

盲腸炎とは?

細菌感染による虫垂の急性炎症が虫垂炎(ドイツ語でBlinddarm Entzündung)で、単に「盲腸」と呼ばれることがあります。虫垂炎を生ずる細菌の増殖は虫垂の内腔が詰まることが原因と考えられています。炎症が進行し虫垂の壁が破れて膿(うみ)が腹腔に流れ出すと、より厄介な腹膜炎を起こします。現在は抗菌剤や手術によって完治するため、それほど重大な疾患とは思われていませんが、麻酔や消毒技術が確立される前までは命取りになりえる病気でした。

虫垂炎の症状は?

虫垂の存在位置から、典型的な症状は「右側」の「下腹部」の痛みです。多くの場合は、漠然とした痛みがみぞおちの当たりや、へそ周囲から始まります(図2、表1)。微熱や悪寒、だるさ、食欲不振など風邪に似た炎症症状もみられます。次第に、歩くと右下腹部に「ツン、ツン」と響くような違和感や痛みが感じられるようになり、数時間から1~2日の経過で痛みは右下腹部に集中してきます。(表1)

表1 虫垂炎を疑わせる症状・所見
● 最初は「みぞおち」付近の痛み
● 次第に右下腹部へ移動
● 微熱、だるさなどの炎症症状
● 歩行時に右下腹部に違和感
● 右片足跳びで右下腹部に響く
● 仰向けに横になり右下腹部を押すと圧痛あり
● 左側には圧痛がない
● 白血球数が10,000個/ml3以上(医院で検査)
● CRPが陽性(医院で検査)

診断方法は?

仰向けになり、お腹を押すと右下腹部にだけに強い痛みがみられること、右下腹部を圧迫してから急に手を離すと反射的に痛みが強くなること、両足をまっすぐに伸ばした状態で仰向けになり、右下腹部を圧迫すると痛みと同時にお腹の筋肉が防御的に硬くなること、右足で片足跳びをすると右下腹部が響くように痛むこと、などが参考になります。病院での採血により、白血球数の1万個以上の軽度増加やCRP(C反応性タンパク)の陽性化で炎症の存在を確認できます。虫垂自体の腫れの程度やほかの疾患を除外するには、腹部の超音波(エコー)検査やCTが有用です。

子どもだけの病気ですか?

小学校高学年から30歳代に多くみられます。しかし、あらゆる年齢層で起こりえるため、50歳代や、さらには70歳の高齢者でも発症することもあります。男女の差はみられません。人口の20人に1人以上が、ある時点で虫垂炎を発症します。

左側の虫垂炎はないのですか?

本来の虫垂の位置から、お腹の左側の痛みを主訴とする虫垂炎はまずありません。人によっては大腸の壁に憩室(けいしつ)と呼ばれる袋状の凹みができることがあります。この憩室に細菌感染が起こると虫垂炎とほぼ同じ症状を生じます(憩室炎)。左大腸の憩室炎では、虫垂炎に似た痛みが左側腹部にみられます。

虫垂炎の治療法は?

抗菌剤の投与と手術による切除が基本です。手術は安全で、入院日数も短期間で済みます。日本と違い、ドイツでは術後3日目当たりで退院を勧められることも少なくありません。最近は体に負担の少ない腹腔鏡を用いた術式が試みられることもあります。また、標準である腰椎麻酔のほかに、ドイツでは全身麻酔を希望することもできます。

手術後は?

手術により炎症部位が取り除かれると、お腹の痛みは消失します。傷の部分の違和感が2~4カ月間続くこともあります。 虫垂自体を取り除くことによる医学的な不都合は特にありません。

最終更新 Dienstag, 06 September 2011 16:16
 

痔のお話

排便時に痛みと多少の出血がみられます。知り合いにも聞きずらく、どうすれば良いか困っています。対処法を教えて下さい!

痔の種類

痔は消化器疾患の中で最も頻度の高い疾患で、日本人の3人に1人が何らかの痔疾を有しているといいます。「痔」(ドイツ語でHämorrhoiden)には、①痔核(じかく)、②切れ痔、③痔瘻(じろう)の3つのタイプがあり、同じ肛門部周辺の疾患ですが、病態は大きく異なります。

痔核・いぼ痔とは

男女ともに1番多くみられるのが痔核・いぼ痔です。肛門周囲の静脈に富んだ粘膜下組織であるクッション部分が腫れて生じます(図1)。肛門の中(直腸側)にできたものを内痔核、肛門部分が腫れたものは外痔核と呼びます。血流が悪くなり静脈に血液の固まり(血栓)ができる症状が、いわゆる「いぼ痔」です。

図1 痔核

痔核の症状と治療

内痔核の主な症状は出血です。知覚神経のない部分に生じるので、それほど強い痛みは感じません。腫れが大きくなると、内痔核が肛門外へ脱出することもあります。一方、外痔核は知覚神経のある場所に生じるため、出血に加え、痛みや痒みを伴います。

多くは手術なしに快復します。著しい痔核の脱出や大出血がある場合には、手術療法の適応となります。痔核の腫れを改善する目的でステロイドの入った軟膏が用いられます。

切れ痔とは

肛門の小さな裂け傷で、専門的には「裂肛(れっこう)」と呼ばれています(図2)。便秘などによる硬い便が原因で生じ、好発部位は肛門の背中側(仰向けになって6時の方向)です。女性に多いタイプの痔疾です。

図2 切れ痔

切れ痔の症状と治療

排便時にピリッと裂けるような激しい痛みと、小量の出血がみられます。肛門の痛みは排便後1時間も続くことが少なくありません。慢性化すると潰瘍、ポリープや「見張りいぼ」と呼ばれる皮膚の突起ができ、そのため肛門が狭くなることがあります。

便通の改善、局所の保温、坐剤による薬物療法により70%以上が快復します。潰瘍が硬く変化してしまったような慢性裂肛では手術療法が選択されますが、手術を必要とするのは裂肛の約1割程度です。

痔瘻・肛門周囲膿瘍とは

膿瘍(のうよう)とは膿の固まりのことで、直腸の下部や肛門周囲の細菌感染によってできた急性化膿性炎症が肛門周囲膿瘍です。若年男性に多くみられます。肛門周囲膿瘍の膿が、自壊または切開手術の排膿後にできた(膿の)管が痔瘻です(図3)。

図3 痔瘻

痔瘻の症状と治療

痔瘻の出口が塞がり、内部に再度感染が起こると、再び局所の腫れ、痛みに加え、38°C近い発熱など肛門周囲膿瘍の症状を繰り返します。

治療は、肛門周囲膿瘍は膿の溜まった部分を切開し膿を外に出すようにします。膿の通った瘻管が残っている場合には手術療法の適応となります。

妊娠と痔

女性では妊娠中や出産後に痔ができたり、悪化したりすることがあります。妊娠により子宮が大きくなって肛門部の静脈内の血流が滞ることや、妊娠中の便秘が関係しています。また、出産時のいきみも痔疾の悪化と関係してしまいます。

日常生活の注意点

便秘の改善やいきみの習慣をなくすことが大切です。便通を良くするため食物繊維の豊富な食事を取ります。ドイツでは穀類の多く入ったパンがたくさんあります。便意を感じたら我慢せずにトイレに行くようにしましょう。

また、長時間のいきみは禁物です。いきみは肛門周辺の静脈の血液の流れの滞りを生じさせます。アルコール、刺激の強い香辛料、辛い食事も痔を悪化させます。長時間のドライブや一時帰国での長時間フライトの際には、痔軟膏の持参も忘れないで下さい。なお、ドイツでは残念ながらウオシュレットのような器具は普及していませんが、排便後のシャワーや携帯用洗浄器具による肛門部の洗浄は効果があるとされています。

表1 日常生活での注意点

● おしりを清潔に保ちましょう
● 長時間おなじ姿勢で座り続けるのは禁物
● 便通を整えましょう
● 用便時のいきみ過ぎに注意
● 便秘予防に食物繊維を多めに取りましょう
● アルコール、香辛料は症状を悪化させます
● 患部が冷えないように
● 出血している時は擦り過ぎに注意
● 旅行には痔の軟膏や座薬を持参しましょう
● 恥ずかしがらずに医師の診察を

痔疾で悩んでいる方へ

場所が場所だけに、しばしば我慢してひどくなってから診察を受ける場合が少なくありません。多くの人が痔疾で悩んでいます。恥ずかしがらずに医院の門を叩いてみましょう。

最終更新 Dienstag, 06 September 2011 16:19
 

<< 最初 < 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 > 最後 >>
35 / 42 ページ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Profil_202405
Nippon Express ドイツ・デュッセルドルフのオートジャパン 車のことなら任せて安心 習い事&スクールガイド バナー

デザイン制作
ウェブ制作