牛ばら肉・Hohe Rippe vom Rind

ドイツの牛肉は総じて固くてまずい。牛ばら肉もガシガシの繊維質でステーキには向かないけれど、口に入れるとはらはら崩れるような和風のシチューや煮物にはその本領を発揮します。しかし……牛ばら肉=カルビ。真打は何と言っても焼き肉、もしくはすき焼き! 霜降り和牛とはいかないまでも、肉自体の風味が濃く、適度に脂が入っているのがポイント。ノスタルジックな家庭の味は家族全員大好きだから、安い時にまとめ買いし、冷凍保存しておく我が家の超ヒット食材です。電気グリルや卓上鍋を囲んでの夕食は、家族に限らず和気あいあいと楽しいもの。秋の夜長に、ぜひお試しあれ。
焼き肉

スライサーがあれば薄切りも楽。手軽にご家庭で焼き肉、すきやきが楽しめます。
| 4人分 | |
| 牛ばら肉(Hohe Rippe) |
400g
|
| 牛タン |
300g
|
| 1. | 牛ばら肉は、買ってきたらそのまま冷凍庫へ。タンは1本1キロ前後。皮を剥き、3~4回分に小分けして冷凍庫へ。 |
|---|---|
| 2. | 食べる4時間ほど前に冷凍庫から冷蔵庫に移して半解凍。中は、まだしっかり凍っている状態に。 |
| 3. | スライサーで2mm程度に切る。包丁でも切れますが、どうしても厚くなりがちなので注意して。写真)これがスライサー。買っておいて絶対に損はない!20~200ユーロと値段の幅はあるけれど、安いもので十分。 |
焼き肉のたれ
牛タンは、迷わず塩+レモン。焼き肉のたれは、かなり適当だが、次のものを混ぜ合わせるとそれっぽい味になる。
| にんにく+しょうが |
各1片をおろしたもの
|
| 小口切りあさつき+白ごま |
各大さじ1
|
| 砂糖+蜂蜜+酢 |
各大さじ1
|
| しょうゆ |
大さじ4
|
| りんごジュース+ごま油 |
各大さじ2
|
| こしょう |
少々
|
ビーフシチュー

デミグラス缶がなくても大丈夫。身近な素材で簡単に洋食屋さんの味に。
| 4人分 | |
| 牛ばら肉 |
600g
|
| 小麦粉 |
大さじ山盛り2
|
| バター |
40g
|
| 玉ねぎ |
中2個
|
| 湯 |
300ml
|
| 粉ないし固形ブイヨン |
500ml相当分
|
| 赤ワイン |
150ml
|
| トマトピューレ |
200ml
|
| ケチャップ |
50ml
|
| にんじん |
中2本
|
| マッシュルーム |
400g
|
| じゃがいも |
中4個
|
| 塩・こしょう |
適量
|
| あれば刻んだセロリ5cm程度とローリエ |
| 1. | 牛ばら肉は適当な大きさに切り、小麦粉をまぶしておく。 |
|---|---|
| 2. | 厚手の鍋にバターを溶かし、中火で千切りにした玉ねぎをじっくりと炒める。 |
| 3. | 玉ねぎがきつね色になったら1. の肉を加え、表面に焼き目を付ける。 |
| 4. | 湯を少しずつ加えてのばしていく。 |
| 5. | ブイヨン、赤ワイン、トマトピューレ、ケチャップ、シャトー切りにしたにんじん、あればセロリやローリエなどの香味野菜を加えて蓋をし、ふつふつとしてきたら弱火に落として煮る。 |
| 6. | マッシュルームは小さければそのまま、大きいものであれば半分か四つ切りにして加える。 |
| 7. | 皮を剥き、半分にして面取りしたじゃがいもを加える。 |
| 8. | 全体で1時間、じゃがいもを入れてから45分ほど煮込み、塩・こしょうで味を整える。 |
| 9. | 一度冷まして味を馴染ませ、食べる前に蓋をせずに温めて水分を少々飛ばすと、よりコクが出る。 |
| < 前 | 次 > |
|---|



インベスト・イン・ババリア
スケッチブック
スライサーで2mm程度に切る。包丁でも切れますが、どうしても厚くなりがちなので注意して。





