セロリ Staudensellerie
香味が強いものは苦手なため、あまり買うことのなかったセロリ。でも、年末に友人宅でセロリのサラダをご馳走になり、その美味しさにびっくり! 以後、ほぼ毎日のようにセロリが食卓を飾るようになりました。加熱するより、サラダ仕立てがお勧め。砂糖を加えると独特の苦みや香味が和らぎ、その甘味と相まって絶妙なハーモニーを奏でます。さらに、セロリにはイライラ解消や動脈硬化予防、高血圧解消の効果もあります。
セロリと鶏胸肉のサラダ
セロリと甘味の組み合わせが絶妙。下ごしらえのうちから、ついつい手が伸びてしまいます。
| (4人分) | |
| セロリ |
200g
|
| 大根 | 150g |
| ポメロ(もしくは 好みの柑橘類) |
正味150g |
| 鶏胸肉 | 1枚(約200g) |
| 砂糖 | 大さじ2 |
| レモン汁 | 大さじ2 |
| ごま油 | 大さじ1 |
| 塩・こしょう | 適量 |
| 糸唐辛子 | 適量 |

| 1. | 鶏胸肉は沸騰した湯で15分茹で、茹で汁に浸けたまま冷ます。 粗熱が取れたら手で細かく割き、ごま油を振りかけておく。 |
|---|---|
| 2. | セロリは斜めに薄切りに、大根は皮を剥いてスライサーで薄切りにして、 砂糖を振りかけて軽く揉み、5分程置く。 |
| 3. | ポメロ(みかん、オレンジなどでもOK)は薄皮や筋を取り除き、 食べやすい大きさに割く。 |
| 4. | 2 の野菜の水気を軽く切り、3 のポメロと混ぜ合わせて皿に盛る。 |
| 5. | 1 のスモークサーモンの水気を拭き取り、小さく切り分けて包丁の背で叩いたら、 4 と混 ぜ合わせる。 |
| 6. | 1 の鶏胸肉に塩・こしょうを振って混ぜ合わせ、の上に盛ってレモン汁をかけたら、 上に糸唐辛子をのせる。 |
海老とセロリの餃子

揚げておつまみに、残りはつるつるっとした水餃子でどうぞ。
| (30個分) | |
| 海老(冷凍・ 茹でたもの) |
200g
|
| セロリ |
150g
|
| 餃子の皮 |
30枚
|
| ごま油 |
大さじ1
|
| 片栗粉 |
大さじ2
|
| レモン |
適量
|
| 薬味(レモン醤油や 唐辛子など) |
適量
|

| 1. | 海老は解凍し、しっかり水気を切った後、叩くように切る。 |
|---|---|
| 2. | セロリは粗めのみじん切りにする。 |
| 3. | 1 と 2 をボウルに入れ、ごま油と片栗粉を加えて軽く混ぜ、10分程置く。 |
| 4. | 3 を餃子の皮で包み、糊代に指で水を付けて閉じ、形を整える。 |
| 5. | 数個は揚げて粗塩とレモンを添える。残りは2分半茹でて水気を切り、 レモン醤油、唐辛子などの薬味を添える。 |
ささっともう一品 豚肉とセロリの炒めもの

| (4人分) | |
| 豚肩ロース (Nacken) |
350g
|
| セロリ |
150g
|
| パプリカ(赤・黄) |
各1/4個
|
| 塩・こしょう |
適量
|
| 片栗粉 |
適量
|
| 植物油 |
大さじ1
|
| 醤油 |
大さじ1
|
| オイスターソース |
大さじ1
|
| 1. | 豚肩ロースを食べやすい大きさに切り、ラップをかけて上から肉叩きで叩く。その後、軽く塩・こしょうを振り、片栗粉をまぶしておく。セロリ、パプリカは食べやすい大きさに切る。 |
|---|---|
| 2. | 植物油を引いたフライパンで肉を炒め、焼き色が付き始めたら野菜を加えて炒める。 |
| 3. | 肉に火が通り、野菜がしんなりしてきたら醤油とオイスターソースを加えて絡める。 |
| < 前 | 次 > |
|---|



インベスト・イン・ババリア
スケッチブック






