Hanacell

ポーランド侵攻から70周年


 ©AP/Press Association Images
今からちょうど70年前の1939年9月1日、ドイツ軍はポーランドに侵攻した。当時、ドイツ軍の宣伝中隊がプロパガンダ用に撮影した有名な写真がある。10人のドイツ兵たちが、ポーランドの国章がついた国境検問所の遮断機を押し開けている。何人かの兵士たちは顔に微笑みすら浮かべている。彼らは自分たちの行く手にドイツ第三帝国の滅亡が待っていることを、まだ知らない。9月1日は、その後およそ5年半にわたってヨーロッパを荒廃させ、約6000万人の命を奪うことになる第2次世界大戦の火ぶたが切られた日でもあった。

ポーランドは、第2次世界大戦で最も甚大な被害を受けた国の1つである。旧式な装備のポーランド軍は近代的なドイツの戦車部隊に歯が立たず、開戦からわずか18日間でポーランド政府は国外へ脱出した。

同国では、1945年の終戦までに大都市の大半がドイツ軍によって破壊され、600万人もの死者を出した。この背景には、ユダヤ系ポーランド人がアウシュヴィッツ、マイダネク、ソビボールなどの強制収容所で組織的に虐殺された事実がある。ポーランド人の17.2%が第2次世界大戦の犠牲になったが、この数は国民全体に占める死者の割合としては世界最高だ。

ポーランドの敵はナチスだけではなかった。ヒトラーとスターリンが結んだ独ソ不可侵条約に基づき、ソ連軍がポーランドに侵攻し、東半分を占領した。二頭の猛獣に挟まれたポーランドは、こうして戦争中に地図の上から消え去ったのである。ソ連の秘密警察はポーランド軍の将校らを逮捕し、「カチンの森」などで虐殺した。

私は、戦争中にナチス・ドイツの捕虜になり、アウシュヴィッツで拘束された後、生還を果たしたポーランド人元兵士と話したことがある。彼は、「私はドイツ軍に捕われてアウシュヴィッツに入れられたので、まだ運が良かった方だ。もしもソ連軍に捕まっていたら、すぐに処刑されていただろう」と語った。「アウシュヴィッツに送られて運が良かった」という言葉は、もちろん本心ではない。そこには痛烈な皮肉と大国に対する怒りが込められている。この言葉を聞いた私のポーランド人の知人は、大粒の涙を流した。

ポーランドは戦後もソ連を頂点とする軍事同盟ワルシャワ条約機構に組み入れられ、モスクワの圧政に苦しんだ。

ベルリンに建設予定の「追放被害者のための資料館」をめぐり、昨年ポーランド政府がドイツの「追放被害者同盟」に対して激しい批判を浴びせたように、今なおポーランド人はドイツに対して複雑な感情を抱いている。ドイツ政府は今後もポーランドとの関係改善に努めるべきだろう。

ポーランド政府がイラクやアフガニスタンに戦闘部隊を派遣し、米国のために積極的に軍事貢献を行っているのは、ドイツとソ連という二大独裁国家によって苦しめられた歴史を教訓にし、米国との絆を強めようとしているからだ。

ロシアでは今だ議会制民主主義が育っておらず、不安定な国家情勢が続いている。南オセチアやチェチェンでの同国の軍事行動を見てもわかるように、将来どのような突発事態が起こるかわからない。多くのポーランド人は70年前の惨劇を振り返って、「二度と大国には蹂躙(じゅうりん)されない」という決意を新たにしているに違いない。

18 September 2009 Nr. 783

 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


熊谷徹
1959年東京生まれ、早稲田大学政経学部卒業後、NHKに入局。神戸放送局、報道局国際部、ワシントン特派員を経て、1990年からフリージャーナリストとしてドイツ在住。主な著書に『なぜメルケルは「転向」したのか―ドイツ原子力四〇年戦争』ほか多数。
www.facebook.com/toru.kumagai.92
Nippon Express ドイツ・デュッセルドルフのオートジャパン 車のことなら任せて安心 習い事&スクールガイド バナー

デザイン制作
ウェブ制作