Hanacell

RAFテロの全容解明を

RAFテロの全容解明を

赤軍派(Rote Armee Fraktion)は、ドイツの犯罪史上、最も凶悪な極左テロリスト集団だった。そのRAFが1977年にカールスルーエで、ブーバック連邦検事総長や運転手ら3人を暗殺した事件をめぐり、30年も経った今年、新しい情報が浮かび上がったことについて、意外に思った読者も多いのではないだろうか。

これまで検察庁はクリスティアン・クラーという男が3人を殺害したと考えていた。ところが元RAFメンバーの証言から検事総長の乗ったベンツの横にオートバイで近づき、荷台から短機関銃で射撃したのはクラーではなく、別件で有罪判決を受け、すでに釈放されているシュテファン・ヴィスニフスキーという別のテロリストだったという疑いが浮上したのである。しかも、「憲法擁護庁と連邦刑事局は1980年代の終わりに、すでにこの情報をつかんでいたにも関わらず、突っ込んだ捜査を行わなかった」という疑惑も浮かんでいる。

事件から30年も経った現在、銃の硝煙反応などの物証によって、この情報を裏付けることは不可能だ。鍵となるのはヴィスニエフスキーの証言しかない。もしも本当に彼が銃の引き金をひいていたとしたら、捜査当局にとっては大黒星である。もちろんRAFという組織が連邦検事総長を殺害した事実に変わりはないが、実行犯を特定するのは捜査の基本である。捜査当局は、連邦検察庁のトップ殺害という重大な事件で30年間にわたり、RAFにかく乱され続けるという失態を演じたことになる。

また、今回新事実が浮上したことは30年間にわたり、捜査当局への協力をかたくなに拒んできたRAFの元メンバーの結束がようやく崩れて、証言を始める者が現われたことを意味している。

ブーバック氏の息子は、元RAFメンバーを交えたテレビ座談会に出席し、目をうるませながら「遺族にとっては、誰が肉親を殺したのか真実を知ることは、極めて重要だ」と述べ、捜査当局に対して疑惑の解明を強く求めた。捜査ミスによって、30年間も別の人物を真犯人と思い込まされていたとしたら、遺族には痛恨の極みだろう。彼らは殺された肉親のためにも真実を知ることを求めている。

RAFによるテロには、依然謎に包まれた部分が多い。たとえばドイチェ・バンクのヘルハウゼン頭取が、路側爆弾によって殺害された事件や、ドイツ信託公社のローヴェッダー総裁が、自宅で射殺された事件でも、実行犯は特定されていない。RAFの沈黙の壁が崩れたことを機会に、捜査当局はこれらの事件の全容も、一刻も早く解明して欲しいものだ。

11 Mai 2007 Nr. 662

 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


熊谷徹
1959年東京生まれ、早稲田大学政経学部卒業後、NHKに入局。神戸放送局、報道局国際部、ワシントン特派員を経て、1990年からフリージャーナリストとしてドイツ在住。主な著書に『なぜメルケルは「転向」したのか―ドイツ原子力四〇年戦争』ほか多数。
www.facebook.com/toru.kumagai.92
Nippon Express ドイツ・デュッセルドルフのオートジャパン 車のことなら任せて安心 習い事&スクールガイド バナー

デザイン制作
ウェブ制作