Hanacell

銀行ビジネスは変貌する

高層ビルが林立するフランクフルト・アム・マインの中で一際目立つ2つの巨大なタワー。鏡のような壁面に、夏空を流れる雲が反射する。ドイツ最大の銀行、ドイチェ・バンク(ドイツ銀行)の本社だ。全世界に10万人を超える社員を擁し、資産額が1兆8500億ユーロ(203兆5500億円)、2010年度の税引き後の純利益が23億3000万ユーロ(2530億円)というメガバンクである。

ドイツ銀行は7月末、「来年5月からアンシュ・ジェイン氏とユルゲン・フィッチェン氏の2人が社長に就任し、10年間社長を務めたヨーゼフ・アッカーマン氏は監査役会長になる」と発表した。アッカーマン氏の後任人事については、金融界で様々な憶測が流れていたが、同行はこの発表によって、社長の座をめぐる水面下の綱引きに終止符を打ったのだ。

読者の皆さんの中には、この発表を聞いて意外に思われた方もいるかもしれない。ジェイン氏はインド人である。ドイツ語はほとんど話せないという。「ドイツ最大の銀行の社長にインド人が就任して大丈夫なのか」と考える人もいるだろう。

だがジェイン氏は最も有力な社長候補であり、事実上の「皇太子」と言われていた。彼は、世界で最も有能な投資銀行家の1人である。ロンドンのコーポレート・インベストメントバンク(CIB)で法人・機関投資家ビジネス・ 投資銀行部門を率いてきた。CIBはドイツ銀行の最も重要な収益源である。

同行の2011年6月30日付中間報告書によると、今年度の第1四半期の純収益は85億ユーロ(9350億円)だったが、その内58%をCIBが稼ぎ出している。税引き後の純利益(当期利益)については、実に72%がCIBによって生み出されている。つまり、ジェイン氏はドイツ銀行にとって金の卵なのである。

ジェイン氏の貢献度を考えれば、彼がドイツ人ではなくインド人であることは、二の次なのだ。ドイツのビジネスに関しては、フィッチェン氏が担当することになろう。

ドイツ銀行は、元々この国の産業界に資金を供給する伝統的な融資業務を行なってきた。多くのメーカーの監査役会に幹部を送り込んで強力なネットワークを構築し、ドイツ経済で並ぶ物のない影響力を持ってきた。ただし、1980年代以降は企業の資金調達方法が大きく変化したため、ドイツ銀行は急激にグローバル化し、投資銀行業務に力を入れるようになった。同行は、ドイツの金融機関の中で最も急速にグローバル化した銀行である。インド人が同行の社長の1人に就任することは、そのことを如実に物語っている。

投資銀行は、グローバル化が最も進んだ職種だ。ニューヨークやロンドンの投資銀行を目指す優秀な若者は、後を絶たない。高い利益を生み出し、自己資本利益率(ROE)の引き上げに貢献できれば、国籍はそれほど重要ではない。銀行の経営陣は、3カ月ごとに株主や投資アナリストに対して利益を生んでいることを示さなくてはならない。さもなければ株価は下落し、格付け機関によって信用格付けが引き下げられてしまう。高い収益を確保した者には、ほかの業界では見られないような多額の報酬が約束される。

もちろん、収益の大半を投資銀行部門に依存することは、リスクも伴う。2008年のリーマン・ショックは、複雑な金融商品の細部を十分に知らずに投資することの危険を浮き彫りにした。一見華やかに見える金融業界だが、次の日には何が起こるか分からない。順風満帆に見えるアッカーマン後のドイツ銀行にとっても、その道程が常に平坦であるとは限らない。

12 August 2011 Nr. 880

 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


熊谷徹
1959年東京生まれ、早稲田大学政経学部卒業後、NHKに入局。神戸放送局、報道局国際部、ワシントン特派員を経て、1990年からフリージャーナリストとしてドイツ在住。主な著書に『なぜメルケルは「転向」したのか―ドイツ原子力四〇年戦争』ほか多数。
www.facebook.com/toru.kumagai.92
Nippon Express ドイツ・デュッセルドルフのオートジャパン 車のことなら任せて安心 習い事&スクールガイド バナー

デザイン制作
ウェブ制作