Hanacell
ミュンヘン München


アイプ湖から ドイツ最高峰を見上げる

ミュンヘンドイツの最高峰ツークシュピッツェ(Zugspitze) は標高2962メートル、バイエルン州南部の観光都市ガルミッシュ=パルテンキルヒェン(Garmisch- Partenkirchen)の南西に位置しています。
最終更新 Montag, 24 Oktober 2016 10:58 続きを読む...
 

18世紀の「ロココの真珠」 キュビリエ劇場を堪能

ミュンヘンミュンヘン・レジデンツ(Residenz München)は旧バイエルン王国ヴィッテルスバッハ王家の宮殿。宝物館やレジデンツ内には王室ゆかりの貴重な品々が展示されていることでも有名で、敷地内には礼拝堂や豪華な劇場も存在します。
最終更新 Montag, 05 September 2016 09:35 続きを読む...
 

各国の文化に触れる 「領事館の長い夜」

ミュンヘンバイエルン州には111カ国の領事館が置かれています。これは、バイエルン州政府が世界各国とパートナーシップを結び、産業、学術、文化、スポーツなどの交流を積極的に進めていることを示しています。一方、各国にとっては、自国民向けのサービスを提供したり、ドイツの行政組織や産業界などと交流を図り、文化などポピュラーな分野でドイツと自国の市民の関係を深め、ドイツに暮らす人々に自国をアピールしたりするための拠点の一つでもあります。
最終更新 Montag, 08 August 2016 10:06 続きを読む...
 

ブレゲンツ音楽祭へ リンダウからフェリーの旅

ミュンヘンバイエルン州とオーストリアは長い国境線で接しています。その南西の端に位置するのが、ドイツでも有数の観光地であるボーデン湖です。ボーデン湖はドイツ、スイス、オーストリアの三国にまたがるアルプス丘陵地帯に形成された氷河湖。
最終更新 Freitag, 01 Juli 2016 09:08 続きを読む...
 

青空図書館「StadtLesen」

ミュンヘン「書を捨てよ、町へ出よう」とはある詩人の言葉ですが、「StadtLesen(シュタットレーゼン)」は「町に出よ、書に親しもう」といえるのではないでしょうか。今年で6回目を迎えるこのイベントは、その名の通り「町の中心地の屋外で、本を読む」ことを楽しむ催しなのです。
最終更新 Freitag, 10 Juni 2016 10:16 続きを読む...
 

<< 最初 < 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 > 最後 >>
22 / 46 ページ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Nippon Express SWISS ドイツ・デュッセルドルフのオートジャパン 車のことなら任せて安心 習い事&スクールガイド

デザイン制作
ウェブ制作