Hanacell
ニュースのかお


インゴ・ツァンペローニ

Ingo ZamperoniIngo Zamperoni
1974年5月3日ヴィースバーデン生まれ。TVジャーナリスト。
©SWR / Peter A. Schmidt

2012年から、公共放送ARDの報道番組「Tagesthemen」で代用キャスターを務めている。今年9月後半から数週間、顔一面に髭を生やして登板、視聴者を驚かせたが、10月初旬には再び髭なしのイケメン姿に戻り、またまた注目を集めた。

イタリア人の父、ドイツ人の母から両国の言語を教わり、加えて英語教師だった母から英会話も鍛えられたトリリンガルだ。米国人女性と結婚し、4歳の男女の双子と1歳半の娘の父となった今では、家庭内に3カ国語が飛び交って騒がしいほどだという。

仕事で世論を沸騰させたのは、12年6月28日。サッカー欧州選手権の準決勝でイタリアがドイツを相手に2点を先取し、前半が終了。休憩中にTagesthemenが入り、番組の最後に「“顔は心の声”とはダンテの言葉。私の顔が今どんな声を漏らしているか分かりませんが、正直引き裂かれる思いです。願わくばche vinca il migliore、より強き者に勝利あれ」と結び、大反響を呼んだのだ。

今回の髭騒動も、メインキャスターだったトム・ブーローがWDRの運営トップへと異動し、空いた席に自分ではなく、口髭を生やす23歳も年上のトーマス・ロートが選ばれたことへの抗議ではないかと外野は噂していたが、やはり動きがあった。今度は本人に米国赴任の辞令が下りたのだ。ワシントン支局と言えば米国留学中に研修生となり、TVジャーナリストへの一歩を踏み出した場所。また前キャスターのブーローと現ロートが共に経た重要な特派員ポジション。実のところ、素晴らしいキャリアチャンスをものにしたのかも。

最終更新 Donnerstag, 31 Oktober 2013 11:40
 

イゾルダ・ディシャウク

Isolda DychaukIsolda Dychauk
1993年2月4日ロシア・スルグト(西シベリアのオビ河畔)生まれ。2002年、9歳でベルリンへ移住。女優。
© LIONEL CIRONNEAU/AP/Press Association Images

15世紀の欧州を舞台に、イタリア・ルネサンス期を支配したボルジア家の腐敗、不品行、権謀術数を描き出すテレビドラマ『Borgia(ボルジア 欲望の系譜)』。シーズン1(2010年撮影、11年放送)からルクレチア・ボルジアを演じ、この9月30日に公共放送ZDFからスタートしたシーズン2(2012年撮影)でも愛らしさを残しつつ、大人の女性へと成長した姿で再びスクリーンに現れた。

ピアノ教師である母1人に育てられ、ドイツ人と再婚した母に連れられて9歳のときにベルリンへ移住してきた。バラライカ演奏者だという実父のことはほとんど知らない。

演技に目覚めたのは11歳のとき。学校で演劇学校のパンフレットを拾い、応募してみたら合格、すぐ短編映画に起用され、あれよあれよと言う間にテレビドラマからも出演依頼が舞い込むようになった。2011年ベネチア国際映画祭で金獅子賞に輝いた鬼才アレクサンドル・ソクーロフ監督作品『ファウスト』(ゲーテ戯曲)では、ファウストの無垢な恋人マルガレーテ(グレートヒェン)を演じている。

『ボルジア』で演じるルクレチアは、聖職者ロドリーゴ・ボルジア(後の教皇アレクサンデル6世)が愛人に生ませた娘。父や同腹の兄チェーザレの政治の駒として利用され、波乱の運命をたどったファム・ファタールだ。

移住後1年でものにしたドイツ語はネイティブレベル。「撮影開始時は学校レベルだった」英語も今や寝言で話すほど。それでも固さとメランコリーが混じった母語のロシア語を心から愛している。

最終更新 Donnerstag, 17 Oktober 2013 09:50
 

トーマス・バッハ

Dr. Thomas BachDr. Thomas Bach
1953年12月29日ヴュルツブルク生まれ。有資格 法曹。元フェンシング選手。国際オリンピック委員会の9代目会長に選出された。
©AP/Press Association Images

ヴュルツブルク近郊の小さな町タウバービショップスハイム(バーデン=ヴュルテンベルク州)。9月11日に選出された国際オリンピック委員会(IOC)9代目の新会長は、この町のフェンシングクラブでスポーツを始めた。

同クラブは、アマチュアトレーナーのエミール・ベックによって1950年代中頃に設立され、70年代に世界のリーダーへと成長。これまでにオリンピックで38個、世界選手権・欧州選手権で298個のメダルを獲得している。

早くに父を亡くしたトーマス少年はこのクラブで心身を鍛え、ヴュルツブルク大学法学科の学生だった76年、モントリオール・オリンピックのフルール団体で金メダルを獲得。しかし、不参加となった80年モスクワ・オリンピックのボイコットには「やり場のない怒りを感じて」猛反発。ここから弁護士とスポーツ行政マンのダブルキャリアに踏み出した。

木材加工用機械の老舗ミヒャエル・ヴァイニヒの監査役、多国籍企業シーメンスの相談役を務める一方で、82年にドイツ・オリンピック委員会、91年にIOCへと進出。クウェートの元エネルギー相にしてアジア・オリンピック委員会会長でもあるシャイフ、アハマド・アル・サバーハ(1963年生まれ)と懇意になる。

今回のIOC会長選出は、このシャイフによる力添えがあったからと言われる。王侯貴族が名誉職として名を連ねるIOCで水を得た魚のように泳ぎ回るスタイルには、確かに敵も多い。今後はドーピング問題への取り組み姿勢が問われる。フライト中に睡眠をとる移動生活が、しばらく続くだろう。

最終更新 Montag, 14 Oktober 2013 12:02
 

オリ・ディットリヒ

Peter MaffayOliver Michael „Olli“ Dittrich
1956年11月20日オッフェンバッハ・アム・マイン生まれ、ハンブルク育ち。コメディアン、ミュージシャン。
©Hannibal Hanschke/DPA/Press Association Images

7月のミュンヘン映画祭で初上映され、先頃一般公開が始まった新人監督作品『König von Deutschland』(ドイツの王様)で、まったくもって平均的なドイツ人男性“トーマス・ミュラー”を演じ、共感を集めている。

平均男トーマス・ミュラーは身長178センチ、体重82キロ。テラスハウスに妻ザビーネ(ヴェロニカ・フェレス)と息子と一緒に暮らし、愛車はVWのゴルフ。ある日この平均男は会社から解雇を言い渡され、橋から飛び降りようとしたところをスマートな男性に救われて仕事を紹介される。自分の一挙手一投足がマーケティング調査の対象になり、選挙運動にまで使われるとはつゆ知らず……。

バンビ賞、エコー賞、グリム賞などに輝くマルチタレントだが、芸人としての最初の20年は「“失敗学”の優等生だった」。ギターとドラムを習い、20歳で出したシングル「Ich bin 18(僕は18歳)」の販売数はたった8枚。劇場の舞台背景画家、梱包作業員、音楽マネージャーなどで食い繋いだ。転機が訪れたのは1993年。民放RTLのコメディーショーでボリス・ベッカーなど有名人のパロディーを演じて人気者になり、コメディーの同僚ヴィガルド・ボーニングと組んだデュオバンドDie Doofen(馬鹿組)からは2曲がヒットチャート入り。2001年から年1回のペースで6回続けたアンケ・エンゲルスとの2人芝居「Blind Date」には、今もファンコールが絶えない。

映画『König von Deutschland』はダヴィット・ディートゥル監督の大学卒業作品。ほぼノーギャラだが、「平均男へのご指名に預かり光栄です」と微笑んだ。

最終更新 Montag, 14 Oktober 2013 12:03
 

ペーター・マッファイ

Peter MaffayPeter Maffay
1949年8月30日ルーマニア・ブラショヴ
(旧独名クローンシュタット)生まれ。歌手。
©Gero Breloer/AP/Press Association Images

歌い続けて45年。日本の演歌にも通じる懐メロ調“ジャーマンロック”の代表的歌手だ。児童書やアニメ、切手にも登場するお茶目なドラゴン「Tabaluga」の生みの親でもある。福祉活動にも熱心で、2000年に児童支援財団を設立。トラウマを抱える世界の子どもたちをスペイン・マジョルカ島に開いた休暇施設に招待し、2週間のケア活動を提供している。そして先頃は、少数民族ロマの子どもたちを支援する福祉施設をルーマニアにオープン。“故郷”への複雑な心境を語った。

生まれ育ったのは、中世からドイツ人が町造りをしたジーベンビュルゲン地方(ルーマニアのトランシルヴァニア地方)。父はドイツ系ハンガリー人、母はドイツ人である。彼らドイツ系東方移民の多くはドイツ敗戦直後に追放され、残留組とその子孫も全体主義から逃れて次々に西ドイツへ移住。マッファイ親子にも1963年に出国許可が下り、14歳でバイエルン州の土を踏んだ。

それ以後、家庭内でルーマニアの話は一切出なくなった。今でも“故郷”という言葉には痛みが伴う。それでも支援活動のため46年ぶりに戻ってみたら、「身体が匂いを覚えていた」。ルーマニア語が口からこぼれ出てきたという。山間のRoades村を活動の地に選び、買い取った城壁教会を2年掛かりでリノベーション。昨年から学習室、医療施設、農園、職業訓練所をオープンし、ロマの子どもたちに社会参加のチャンスを与えている。

「酒とタバコの生活をきっぱり止め、今は健康体だし、4回目にして長く続く結婚が実現したし」と、何やら嬉しそうである。

最終更新 Donnerstag, 05 September 2013 11:43
 

<< 最初 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 > 最後 >>
10 / 43 ページ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Nippon Express SWISS ドイツ・デュッセルドルフのオートジャパン 車のことなら任せて安心 習い事&スクールガイド

デザイン制作
ウェブ制作