小腹が空いたとき、気の置けない友人を食事に誘うとき。そんなときに食べたくなるのが麺ものだ。懐かしい日本の味から、ユニークなご当地色あふれる麺まで、欧州で展開する麺処も侮れない店がたくさん! そこで独・仏・英に拠点を置くニュースダイジェストでは、さらにベルギーも加えて計4カ国の麺処を徹底取材! 欧州のおいしい麺もの大特集をお届けする。
※掲載情報(メニュー内容、価格、盛り付けなど)は2016年2月現在のものです。最新情報は各店のサイト等をご参照ください。
本格関西風うどんが味わえる!
JAPATAPA
TOSHI の2号店JAPATAPA では「特製イベリコチャーシューうどん」が大人気だ。もちろんだしは関西風。じっくり焼いて煮込んだイベリコ豚のチャーシューはトロットロ!もう一つの自慢の味は、3日間かけて仕上げた「こだわり特製カレー」。イベリコ豚カツとの相性は抜群だ。週替りランチは、週ごとのテーマ(お好み焼き、丼、麺、カレー)でバラエティー豊かに楽しめる。
店舗情報
月~金12:00~14:00、18:00〜22:00
土祝18:00~22:00
Maximilianstraße 35C, 80539 München
U4 U5 Lehel駅から徒歩3分、
トラム19 Kammerspiele駅から徒歩1分
+49(0)89-23888628
www.japatapa.de
「 おいしい」の笑顔のために今日も一麺入魂
らーめん潤 RAMEN JUN
ものづくりの里・新潟県燕三条(つばめさんじょう)発祥で、「都内十選」にも入る本格派ラーメンで知られる「らーめん潤」の海外1号店。フランクフルトでは、ドイツの良質な豚を2日間じっくり煮込んだ豚骨ラーメンと、コシの強いなめらかな自家製麺を提供。大人気の「手作り餃子」、ポルチーニ茸やガチョウを使った季節のラーメンも見逃せないおいしさだ。
店舗情報
月〜土 11:30〜15:00、18:00〜23:00
日祝 11:30〜23:00
Wilhelm-Hauff-Str. 10, 60325 Frankfurt
U4 Festhalle/Messe駅から徒歩1分
+49(0)69-26918418
ramen-jun.de
ラーメン愛に満ちた手作りの「日本の味」
麺屋たけぞう RAMEN BAR TAKEZO
こっくりとしたゴマの香ばしさが香るスープ、優しくとろけるチャーシュー、お店イチオシの「担々チャーシュー麺」を一口食べると、「麺屋たけぞう」のラーメン愛がひしひしと伝わってくる。愛知県でラーメン餃子の専門店を展開する「いわ家姉妹店」の6号店として2014年、デュッセルドルフにオープン。以来、熱心な研究を重ね、その味は今も、よりおいしく進化し続けている。
白濁させた鶏白湯スープや、日本の粉で打った自家製 麺など、「日本のラーメンの良さ」を追求した味が堪能できる。うま辛がやみつきになる「担々麺」や「辛味噌ラーメン」、炒めた野菜たっぷりの「野菜ラーメン」が人気。ボリュームアップした「手作りギョーザ」もお勧め。ラーメン+ もう一品の、お得な「セットメニュー」は、味、ボリュームともに大満足! 人気の「ホイコーロー」などのおつまみや、こだわりのお酒から定番まであるドリンクも充実。居酒屋メニューから締めのラーメンまで楽しめるのもうれしい。ベビー・チェアの用意や離乳食を温めてくれるなど、子ども連れも大歓迎。

店舗情報
月~土12:00~24:00(LO 23:30)、日祝12:00~22:00(LO 21:30)
Immermannstr. 48, 40210 Düsseldorf
Düsseldorf Hbf駅から徒歩5分
+49 (0)211-39022053
www.takezo.de
www.facebook.com/takezo.duesseldorf
ハンブルクで唯一のラーメン専門店
ラーメンバー RAMEN BAR
ラーメンに合うドイツ産の小麦粉を使った自家製麺、化学調味料不使用のスープ、とろける自家製チャーシュー。3つの手作りにこだわった、日本人シェフによる“日本の味”が自慢の「ラーメンバー」。クリーミーでコクのあるポタージュのようなスープの「みそラーメン」や、肉と魚介のW スープで、昔ながらの味が楽しめる「魚介しょうゆラーメン」がイチオシだ。おつまみ&お酒メニューも豊富。
店舗情報
火〜日 18:00~22:00(LO 21:30)
Eppendorfer Weg 62, 20259 Hamburg
U2 Christuskirche駅から徒歩7分
+49(0)40-30703777(予約不可)
www.ramen-bar.de
本格札幌ラーメンをドイツで!
麺処 匠 TAKUMI
100リットルの寸胴鍋でゲンコツ、鶏ガラ、香味野菜、昆布など、上質な素材を煮込んで8時間、独特のうまみが後を引くコクのあるスープが完成。塩も醤油も味噌も、特上の味わいに。麺は札幌の西山製麺から直送される匠オリジナルを使用。スープに引けを取らない存在感と喉ゴシの良さだ。月替わり限定ラーメンも食べ逃しなく!畳座敷もあり、家族での食事も楽しい。
店舗情報
月~金12:00~22:30 土11:45~21:45
日12:00~22:00
Immermannstraße 28, 40210 Düsseldorf
U Oststraße駅から徒歩3分
+49 (0)211-1793308
brickny.com/takumi
豚骨と一口餃子の専門店
麺処 匠 二代目
TONKOTSU KITCHEN TAKUMI
ドイツの新鮮な豚を最大限に活かしたオリジナルの豚骨ラーメンは、濃厚な白濁豚骨スープが自慢。このスープのために西山製麺で開発された、コシのある細い麺との相性は抜群だ。看板メニューは、ニンニクが効いた黒マー油入りの「黒丸」、辛みを加えた赤マー油入りの「赤丸」、どちらもお試しあれ。トッピングで違いを楽しめる一口餃子は食べ過ぎ注意。
店舗情報
12:00~22:00 年中無休
Oststraße 51, 40211 Düsseldorf
U Oststraße駅から徒歩3分
+49(0)211-93654643
www.brickny.com/takumi_2nd
一麺必笑、一杯のラーメンで幸せいっぱい
麺処 匠 ミュンヘン
TAKUMI München
札幌の西山製麺が同店に届けているのは、つるつるしこしこの中太縮れ麺。麺の熟成度を計算に入れて日本から仕入れているので、お店で提供されるときが一番おいしいタイミング。一番人気は「特上みそラーメン」。濃厚な「豚骨ラーメン」も味わえる。天然素材を使用し、安心・安全に配慮したメニューには、こだわりが詰まっている。3月から平日も12〜22時まで休みなしで営業!
店舗情報
月~金12:00~15:00、17:00~22:00
土12:00~22:00 日祝12:00~21:00
Heßstraße 71, 80798 München
U2 Theresienstraße駅から徒歩5分
+49 (0)89-528599
www.takumi-noodle.com
ベルリンで味わう本格札幌ラーメン
麺処 匠 NINE ベルリン店
TAKUMI NINE Berlin
本格札幌ラーメン・麺処匠が、昨年11月ベルリンにオープン。素材にこだわる同店では、醤油・味噌・塩味から選べる鶏ガラのうまみを凝縮したラーメンをはじめ、札幌スタイルのこってり味噌ラーメンなどが味わえる。札幌から直送の麺は、中太縮れ玉子麺と、健康に配慮した全粒粉麺を用意。濃厚な鶏スープで炊き込んだキーマカレーも自慢の一品。
店舗情報
火~金12:00~14:30、17:00~23:00
土日12:00~21:00
Pappelallee 19, 10437 Berlin
U2 Eberswalderstraße駅から徒歩6分、
トラム12 Raumerstraße駅から徒歩1分
www.brickny.com



インベスト・イン・ババリア
スケッチブック





挽きたて、打ちたて、茹でたてのそば屋
東京、そしてパリで数々のレストランを手掛けた北田氏が、カジュアルにそばを味わってほしいとオープンした「更」。そばの実から自家製粉した麺が特徴のそばは、グルメでヘルシーだ。美肌に効果的なコラーゲンがたっぷり入った鳥南蛮もイチオシ。ボリュームある丼物も充実している。夜は季節の一品料理とともに飲みながらゆっくりと過ごせる。人数が多い場合は相談を。
豚の背脂を浮かべたコクとうまみたっぷりのスープを求め、パリ中からファンが集まる「なりたけ」。日本と変わらぬ味を提供するため、日本人シェフが調理し、材料も日本から取り寄せるというこだわりようだ。スープの濃さは好みに合わせてくれるほか、背脂の量も「ギタギタ」「普通」「さっぱり」から選べる。背脂スープが絡んだ自家製麺をチャーシューと一緒に頬張れば、この味がやみつきに。
化学調味料を一切使用せず、干魚やかつを節から丁寧にとった優しい味のつゆと、100%九州産小麦を使用したコシのある自家製中細麺で仕上げた十兵のうどん。たっぷりのカラスミとうずらの卵が特徴の「九兵うどん」や、合わせ味噌と豆乳の優しいつゆでいただく「十兵うどん」など、メニューは日々進化を遂げている。炊き込みご飯、揚げ物、卵焼きが付く昼定食もおすすめ。
食通もうなるパリの中華レストラン
厳選した食材を用い、油や化学調味料を最小限に抑えた体に優しくておいしい四川・広東料理を提供する店「えびす」。エビやガーリックの香ばしい香りと野菜の食感がたまらない「えびタン麺」(ランチタイムのみ)や、ゴマの風味を感じられる「坦々麺」(夜はハーフサイズのみ)などが特に人気だ。新鮮な食材から作られたスープを味わえば、丁寧な仕事を感じることができるだろう。
パリジャンからも愛される元祖ラーメン店
パリで最初のラーメン店、「ひぐま」。ボリュームたっぷりでお得感のあるラーメンを提供するこのお店。一番人気の「キムチ・ラーメン」は、自家製麺の上に白菜の甘みを残した本格派キムチがてんこ盛り。寒い日にいただくと体の芯まで温まる。小腹が空いたときには、パリでは珍しい「ざるラーメン」をツルツルっと頂くのはどうだろう。
2015年オープンの注目店
ラーメン激戦区のオペラ界隈で、昨年5月に産声をあげた「博多ちょうてん」。『本物』の豚骨ラーメン、日本の接客サービスをフランスで提供したい、という想いから誕生したこの店では、24時間以上煮込んで作る豚骨スープを使用した、本格的な豚骨ラーメンを食べることができる。2種類の豚骨を混ぜ、独特の臭みも抑えたというこだわりのスープにストレート麺を合わせてあり、フランス人のリピーターも多い。スープの濃さや麺の硬さは好みで選べる。
進化した「おふくろの味」
日本の味が恋しくなったときに食べたいのが「サッポロ」ラーメン。同店では、このたびラーメンのスープに使う豚骨や野菜の量を増量、さらに伸びにくい麺の開発を経て、進化した「おふくろの味」を楽しめるようになった。王道の醤油、味噌、塩の各種ラーメンに、以前に増して深い味わいを感じられるようになったこの新しいスープを使用。絶妙な塩加減で、ホッとする優しい味だ。あっさりスープに、ラー油で和えたネギがたっぷりのったネギラーメンは、疲れた時にお勧めの一品。
日本でおなじみの北海道ラーメン
パリでコクのある味噌ラーメンが食べられる店と言えば「どさん子」。日本に200店舗以上あるラーメンの老舗「どさん子」のパリ店は、日本人のみならずフランス人にも人気のラーメン店として、2014年のオープン以来すっかり定着した感がある。定番の味噌ラーメンのスープはあっさりしたチキン・ベースで、サンショウなどの香味料が丁寧に味噌に練り込まれており、味わい深い。味噌スープが太い縮れ麺とマッチし、食べ応えも満点だ。
写真左から)Saint Germain店、素材のうまみ溢れる 「ベジラーメン」、豚骨のうまみが凝縮された上品で香り高いスープ
日本人好みの中華と言ったら「来々軒」。麺メニューは、「四川ラーメン」や「五目ラーメン」など25種以上。目移りするほどの品ぞろえだ。とくに、トロトロの大きな角煮がたっぷり入った「豚角煮ラーメン」や、だしのきいたスープが決め手の「えびラーメン」などが人気。鶏の唐揚げなど、単品メニューも豊富にそろう。店内は広々とし、夜の宴会にもお勧め。
こだわりのスープで仕上げた中華麺
上海、四川のフュージョン料理が食べられる「0 d'attente」。この店の人気メ
ニューの一つが、「牛の角煮入り麺(牛腩面)」だ。鶏、豚、魚を24時間煮込んで作った自家製スープは、栄養価の高い特別なもの。味わい深いこのこだわりのスープには、牛肉の甘みと独特のスパイスが溶け込み、やみつきになるおいしさだ。汁なし麺は、ピリ辛なソースが食欲をそそる。
南仏・ニースで本格的な日本のラーメンの味を提供するため、昨年オープンした「くまの」。オープンキッチンにすることで訪れる人に安心感を与え、照明に配慮することで清潔感を感じさせてくれる店内だ。横浜・青葉台で人気の「めん処しかた」とパートナーを組み、自家製麺を作る一方、現地の嗜好に合わせたヘルシーかつ濃厚な味わいのスープを追求。豚肉をあまり食べない土地柄から、豚骨スープは避けた。
ブリュッセルで3店舗を展開中
最高級の豚骨ベーススープと日本の麺を味わう
ブリュッセル空港の近くにある「七伴ラーメン」は、2009年の開店以来、近隣の日系企業で勤める日本人が足繁く通う評判店だ。大手商社退職後に念願のラーメン店をオープンしたという店主、伴氏が試行錯誤の末にたどり着いた、こだわりの豚骨ベーススープが特徴。人気の「辛味噌ラーメン」は、札幌西山製麺から取り寄せる絶妙な縮れ麺と、濃厚スープの抜群の相性が病みつきになるおいしさだ。
ダイニングバーのような心地良い空間
木の椅子やテーブルが並び、そして店名にもある「黒板」がかけられた天井の高い空間は、まるで教室のような懐かしさを感じさせる。ブリュッセルのラーメン店「黒板」は、“日本”を伝えられる場所になればと、2009年に日英ハーフのマイケル氏がオープンしたお店だ。ヨーロッパの方々も入りやすいようにと考えられた店内で、本物の日本食を味わうことができる。テキパキとしていて、見ていて気持ちがいいサービスもポイントだ。
博多人のこだわりうどんをロンドンで
博多と言うとラーメンの印象が強いかもしれないが、実はうどん発祥の地の一つと言われ、うどんにも相当なこだわりを持つ地元民が多い地域。再開発の進むロンドン中心部Tottenham Court Road駅近くに位置する「ICHIRYU」は、ロンドン各地に店舗を構える博多ラーメン「SHORYU」がJapan Centre とともに、本格派の博多うどんをロンドンでも味わえるようにとオープンしたばかりのうどん専門店だ。
個性溢れる5店舗を展開
数年前、ロンドンにラーメン・ブームを巻き起こした先駆けの一店として知られる「昇龍」。 現在は計5店舗を構え、ロンドナーの食生活にしっかりと根を下ろしている。オーナー & ヘッド・シェフは博多出身。12時間以上じっくり煮込んだ豚骨スープと、本格ラー麦を使用したオリジナル・レシピの細麺を合わせた博多豚骨ラーメンを提供しているのはどの店舗も同様だが、それぞれの店舗には個性がある。
1. 手際良くラーメンを作ってくれるシェフ
豚骨で攻めるか、独創性でいくか
ラーメン激戦区、福岡でラーメン通をうならせる博多ラーメン専門店「金田家」。2014年にロンドンに進出するや否や、行列の絶えない人気店の地位を確立した同店が2号店をオープン、ファンから注目を集めている。トッテナム・コート・ロード駅近くに位置する1号店は、「オリジナル・ラーメン」「もやしラーメン」「チャーシュー・メン」という、ご自慢の豚骨ベースのラーメン3種のみを提供。18時間煮込んだスープは濃厚でありながら臭みがなくまろやかで、通はもちろん、豚骨を食べ慣れていない人でもつるりと完食できるのが特徴だ。片や繁華街ピカデリーにできた2号店は、これら3種に加え、コクがありながらさっぱりとした後味が特徴の「鶏白湯ラーメン」や、肉類は食べられないという人でも豆乳ベースの味わい深いスープを楽しめる「ベジタリアン・ラーメン」などバリエーション豊富。また、1号店ではおにぎりのみというシンプルなサイド・メニューも、2号店では「からあげ」やトリュフ・ソルトを効かせた「トリュフ枝豆」など選択肢が多い。金田家の代名詞である豚骨ラーメンを追求するか、独創性あふれる新メニューを試すか、TPO に応じて2店舗を使い分けたい。
ロンドンでは珍しい本格的なつけ麺を提供しているのが、この麵屋佐助。濃厚豚骨魚介系のつけ汁と、一瞬うどんと見紛うばかりのコシのある極太麺の絶妙な組み合わせを、ここ英国で味わうことができる。また八丁味噌を使った極上風味の特製「味噌ラーメン」もお勧め。とろける「大」チャーシューで食欲を満たすことができるはず。
写真左)「味噌ラーメン(煮玉子+海苔付き)」10.90ポンド 写真右)SOHO店の外観。2階は居酒屋に
1. 豚骨スープに濃厚な味噌がベストマッチ「味噌豚骨」 2. 素材のうまみが溢れる「ベジラーメン」
1. ロンドン旗艦店、セントラル・ セント・ジャイルズ店 2. 黒を基調に一風堂のテーマカラーの白と赤がアクセントに 3. 洗練された内装の カナリー・ワーフ店 4. 丼やれんげを巧みに使った内装
「急激」には、悪化していません
世界レベルでは比較的安全、でも犯罪件数は 日本の5倍!
デュッセルドルフもフランクフルトも、安全とは言えません
増加傾向にあることは確かです
ドイツでは、どのような犯罪が起きているのでしょうか?4割が窃盗に関する犯罪、その次に多いのが詐欺です。一般市民を狙った犯行が半数以上という現実を前に、今一度気を引き締めて、防犯対策を進めましょう。手口を知っていれば防げる犯罪もあります。「明日はわが身」との意識で情報収集し、危険を予測・回避するすべを身に付けることは、欧州での暮らしに必要な知恵です。





