鯉・Karpfen

大概うろこを取った状態で売られています。
かつてはレストランで注文すると、尾頭付きの唐揚げが出てくることが多く、一見で驚嘆、数口に感激、直に量に閉口したものですが、最近は、野菜やスープと一緒にあっさり料理するパターンが増えてきたようです。
捌くときは、しっかりした包丁を。頭の付け根の脇にある濃緑の胆嚢(にがり)を潰さないよう、注意してください。
鯉の飴炊き
 
 
酒やみりんが手に入りにくい場合は、代わりに赤ワインで。色は多少くすみますが、コクがあってヨーロッパならではの味に。
| 4〜6人分 | |
| 鯉 | 
 一尾(約1.5kg) 
 | 
| 酒 | 
 250ml 
 | 
| みりん | 
 50ml 
 | 
| 水 | 
 50ml 
 | 
| 砂糖 | 
 150g 
 | 
| 醤油 | 
 120ml 
 | 
| 蜂蜜 | 
 大さじ2 
 | 
| 長ねぎ(白い部分) | 
 2本分 
 | 
 | 1. | 鯉は洗ってぬめりを取り、頭と尾も入れて6つ程度に筒切りする。内臓は好みだが、残す場合でも胆嚢や浮き袋は外す。 | 
|---|---|
| 2. | 1. を鍋に重ならないように並べ、調味料を加えて煮立てる。 | 
| 3. | 落としぶたをして、弱火で汁が煮詰まり、こってりするまで煮る。1時間半(圧力鍋で40分)くらいが目安。 | 
| 4. | 白髪ねぎを作る。ねぎを5cmに切って縦に包丁を入れ、薄緑の芯を取り除き、白い部分のみを細切りにする。冷水にさらし、水を切る。 | 
| 5. | 3. を皿に盛って汁をかけ、4.を飾る。 | 
ベルリン風 鯉の蒸し煮 
 

 
 
| 4人分 | |
| 鯉 | 
 一尾(約1.5kg) 
 | 
| バター | 
 30g 
 | 
| エシャロット | 
 2個 
 | 
| セロリ | 
 2本 
 | 
| にんじん | 
 1本 
 | 
| 長ねぎ(青い部分) | 
 2本分 
 | 
| 白ワイン | 
 250ml 
 | 
| 野菜ブイヨンを溶かしたスープ | 
 250ml 
 | 
| レモン汁 | 
 大さじ3 
 | 
| 塩・こしょう | 
 適量 
 | 
| 付け合わせ | |
| じゃがいも | 
 中8個 
 | 
| にんじん | 
 1本 
 | 
| 長ねぎ(白い部分) | 
 2本分 
 | 
| ディル | 
 数本 
 | 

| 1. | 鯉は頭を落として尾びれの方から包丁を入れ、背骨に沿って身だけを切り分ける。さらに半分に切って4人分に。 | 
|---|---|
| 2. | 大きめのフライパンにバターを溶かし、みじん切りにしたエシャロットを炒める。 | 
| 3. | 2. に適当な大きさに切ったセロリ、にんじん、長ねぎの青い部分を加え、その上に①をのせてレモン汁、白ワイン、スープを注ぐ。塩・こしょうをふってふたをして煮る。沸騰したら弱火にして30分。 | 
| 4. | その間に付け合わせ作り。にんじんは皮を剥いて細切りにする。皮を剥いたじゃがいもと長ネギの白い部分を塩茹でする。 | 
| 5. | 皿の上に4. の長ねぎを並べ、3. の切り身を置いて煮汁を注ぐ。出汁を取った野菜も美味しいので一緒に盛る。にんじんの細切りとディルを飾り、じゃがいもを添えて出来上がり。 | 



インベスト・イン・ババリア
スケッチブック
 食
    




