 パイナップル Ananas
パイナップル Ananas
パイナップルは、パイン(松)+アップル(果実)で、本来の意味は「松ぼっくり」。果実だけをパイナップルと言い、植物としてはアナナスと呼ぶことも多いようです。パイナップルを食べたとき、口の中がイガイガすることがあるのは、針状のシュウ酸カルシウムを含んでいるため。また、ブロメラインという、たんぱく質を分解する酵素が肉を柔らかくし、消化を促進する一方、舌のたんぱく質を溶かし、舌が痛くなることも。食べ過ぎには注意しましょう。
酢豚
 
 
フライパン1つでOK。パイナップルの甘味と酸味を存分に生かした簡単酢豚です。
|  | (5人分) | 
| 豚肉(肩ロース) | 400g | 
| 干ししいたけ | 4枚 | 
| パプリカ(黄・緑) | 各1/2個 | 
| 玉ねぎ | 1個 | 
| パイナップル | 1/3個 | 
| しょうが | 親指先大 | 
| ケチャップ | 大さじ1 | 
| 醤油 | 大さじ1 | 
| 植物油 | 適量※ | 
| ※底面直径20cmのフライパンで 80~100ml | |
| 豚肉の下味用 | |
| 醤油 | 大さじ2 | 
| 酒 | 大さじ1 | 
| 片栗粉 | 大さじ2 | 


| 1. | 豚肉を食べやすい大きさに切り、醤油と酒で下味を付けておく。干ししいたけは水で戻しておく。 | 
|---|---|
| 2. | 野菜、パイナップル、しいたけを食べやすい大きさに切る。 | 
| 3. | ①の豚肉に片栗粉をまぶす。 | 
| 4. | フライパンに植物油を5mm程度入れて火にかけ、温まったら③の豚肉を入れて揚げる。 | 
| 5. | 豚肉をフライパンに残したまま、余分な油を捨てる。 | 
| 6. | 中火にし、すりおろしたしょうがを入れて香りを引き出す。 | 
| 7. | 玉ねぎ、パイナップルを入れてしっかりと炒め、パイナップルの甘味と酸味を引き出す。 | 
| 8. | パプリカとしいたけを加えて、さらに炒める。 | 
| 9. | ケチャップと醤油を入れ、強火で水分を飛ばす。 | 
マチェドニア
 

シンプルなイタリア風のフルーツパンチ。パイナップルの器で夏らしく。
|  | (4人分) | 
| パイナップル | 1/4個 | 
| いちご | 10個 | 
| ぶどう | 20粒 | 
| キウイ | 1個 | 
| オレンジ | 1個 | 
| バナナ | 1本 | 
| その他、桃やネクタリンなど、お好みのフルーツを。 | |
| 砂糖 | 大さじ3 | 
| レモン汁 | 大さじ3 | 
| 果実リキュール (コアントローやエーデルキルシュなど) | 大さじ2 | 


| 1. | パイナップルは半分に切って、片方の中をくり抜く。 | 
|---|---|
| 2. | オレンジは薄皮を剥き、果物はすべて食べやすい大きさに切ってボウルに入れる。 | 
| 3. | ②に砂糖とレモン汁を加え、よく混ぜて30分程おく。 | 
| 4. | 最後に果実リキュールで風味を付け、①のパイナップルの皿に盛り付ける。ボウルに残ったシロップは、カクテルに使うと良いでしょう。 | 



 インベスト・イン・ババリア
インベスト・イン・ババリア スケッチブック
スケッチブック 食
 食


 
    




