若鶏の脚肉 Hähnchenschenkel
ドイツ人も1週間に一度は食べると言われる若鶏の脚。以前はオーブンで焼くことが多かったのですが、唐揚げにしたら子どもたちが大喜び。以降、唐揚げ一辺倒になったものの、骨の周りに残る肉がもったいない! そこで大き目の脚3 本を余すことなく活用して、唐揚げ2食分、カレーチキンパイか炊き込みご飯、鶏がらスープの3品を作ります。唐揚げやカレー風味のスナックパイは、持ち寄りパーティーでも好評。もちろん、味は温かいうちがベストです。
若鶏の唐揚げ

 
2食分作ることになるので、1食は冷凍しようと思うのに、今までにそうなった例はなし。子どもたちの大好物です。
| 4人分x2食分 | |
| 若鶏の脚 (370g前後)  | 
 3本 
 | 
| 醤油 | 
 大さじ3 
 | 
| しょうが 以下、1食分ごとに  | 
親指大 | 
| 卵白 | 1個分 | 
| 片栗粉 | 大さじ2 | 

| 1. | 若鶏のもも肉とドラムスティック(下もも)を切り離す。 | 
|---|---|
| 2. | 骨を取り除いた部分を大き目の一口大に切り分け、ボウルに入れる。目安として、唐揚げがドラムスティックから3個、ももから4~5個取れる。肉の厚いところは内側から切り込みを入れ、火を通しやすくする。 | 
| 3. | しょうゆと皮を剥いておろしたしょうがを加えて、よく揉み込む。 | 
| 4. | ③を2等分(各350g程)し、それぞれビニール袋に入れて冷蔵庫で最低1時間置く。一両日中に食べないときは、一袋は冷凍しておくと良い。 | 
| 5. | ここからは1食分ずつ。卵白を入れ、ビニールの上からよく揉む。 | 
| 6. | ⑤に片栗粉を加え、よく振って全体にまぶす。 | 
| 7. | 中温の油で、全体がきつね色になるまで揚げる。 | 
カレーチキンパイ 

 
| 15個分 | |
| 若鶏の脚 | 
 唐揚げの残り 
 | 
| 玉ねぎ | 
 大1個 
 | 
| カレー粉 | 大さじ1強 | 
| 砂糖 | 大さじ1 | 
| 塩・こしょう | 適量 | 
| 市販のパイ生地 | 1枚 | 

| 1. | 唐揚げの残りの骨に付いている肉をナイフでこそげ落とす。これにより、約150gの肉が取れる。 | 
|---|---|
| 2. | 玉ねぎはみじん切りにし、①と一緒によく炒める。 | 
| 3. | ②に塩・こしょう、カレー粉、砂糖を加えて炒め、水分が飛んだら火を止めて冷ましておく。 | 
| 4. | 市販のパイ生地(40x24cm)を正方形になるよう、15等分する。 | 
| 5. | ⑤ ③を15等分し、④のパイ生地の中央にのせて三角形に折り、周囲をフォークで抑えて閉じる(お好みで、卵黄をはけで塗っても良い)。 | 
| 6. | 200℃のオーブンで20分程焼く。 | 
鶏がらスープ
			残った鶏がらで、美味しいスープを。鶏がらは、出汁がよく出るように包丁で切り込みを入れる。鍋に鶏がら、ねぎ2本、刻んだしょうが、塩小さじ1、水1.2リットルを加えて一度煮立てた後、弱火で2時間煮込む。灰汁は丁寧に取る。最後にざるで濾すと、白濁した美味しいスープの出来上がり。野菜や春雨などお好みの具材を加えてどうぞ。
| < 前 | 次 > | 
|---|



インベスト・イン・ババリア
スケッチブック
 





