Hanacell

旅ールのすすめ - ビールに会いに旅に出よう

山片 重嘉コウゴ アヤコ 1978年東京生まれ。杏林大学保健学部卒業。ビール好きが高じて2008年から1年半、ミュンヘンで暮らす。旅とビールを組み合わせた“旅ール(タビール)をライフワークに世界各国の醸造所や酒場を旅する。ビアジャーナリストとして『ビール王国』(ワイン王国)、『ビールの図鑑』(マイナビ)、『Coralway』(日本トランスオーシャン機内誌)など、さまざまなメディアで執筆。 www.jbja.jp/archives/author/kogo

おうちで実践! ミュンヘンの朝ごはん

「ヴァイスヴルストに12時の鐘の音を聞かせるな」。ミュンヘンを旅したことがある方なら、この言葉を耳にされたかもしれない。ヴァイスヴルストはミュンヘン名物の白いソーセージで、仔牛肉と豚の脂身に香辛料を混ぜて作られる。茹でたソーセージの薄皮をツルリと剥き、甘いマスタードを付けて食す。先の標語は、「傷みやすく繊細なソーセージは正午の鐘が鳴る前に食べきってしまおう」というもの。

冷蔵技術が発達した現在ではパック詰めされたものをスーパーなどでも購入でき、何時でも食べられるようになった。しかし今でも、ミュンヘンのレストランでは午前中に食べる風習が残っている。ヴァイスヴルストに合わせて、「白ビール」とも呼ばれるヴァイスビアを飲むのも伝統だ。ヴァイスヴルストにヴァイスビア、それにプレーツン(バイエルンの方言でプレッツェル)があれば、「ミュンヘンの朝ごはん」の出来上がり。

ヴァイスビアは南ドイツ発祥のビールで、大麦麦芽のほかに、小麦麦芽が全体の50%以上使用されている。小麦麦芽に多く含まれるたんぱく質の成分が泡の粒をコーティングするため、泡が豊かで持続するという。背の高い専用グラスに注ぎ、乾杯はグラスの底をぶつけ合うのがミュンヘン流だ。

フランチスカーナー・ヴァイスビアは、ミュンヘンでも名の知れたビール。その名称と修道士のラベルは、創業時に醸造所がフランシスコ会修道院のそばにあったことに由来している。熟したバナナのような芳醇な香りと甘みがあり、クローブのようなスパイシーな味わいだ。ヴァイスヴルストのフワフワとした食感とのハーモニーが心地良い。

暖かい日の光が差し込むようになってきたこの季節、バルコニーにテーブルを出して「ミュンヘンの朝食」はいかがだろうか。朝からのんびりビールを飲み、心からリラックスした休日を過ごしたい。

https://franziskaner-weissbier.de

vol.51
FranziskanerHefe-WeissbierNaturtrüb

FranziskanerHefe-WeissbierNaturtrüb

 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Nippon Express ドイツ・デュッセルドルフのオートジャパン 車のことなら任せて安心 習い事&スクールガイド バナー

デザイン制作
ウェブ制作