Hanacell

旅ールのすすめ - ビールに会いに旅に出よう

山片 重嘉コウゴ アヤコ 1978年東京生まれ。杏林大学保健学部卒業。ビール好きが高じて2008年から1年半、ミュンヘンで暮らす。旅とビールを組み合わせた“旅ール(タビール)をライフワークに世界各国の醸造所や酒場を旅する。ビアジャーナリストとして『ビール王国』(ワイン王国)、『ビールの図鑑』(マイナビ)、『Coralway』(日本トランスオーシャン機内誌)など、さまざまなメディアで執筆。 www.jbja.jp/archives/author/kogo

世界最古の修道院が造る伝統の“暗い”ビール

日に日に濃さを増していく緑に心躍るこの季節、うまいビールを求めて船旅に出てみてはいかがだろうか?

ヴェルテンブルク修道院付属醸造所は、南ドイツのドナウ河畔に位置し、世俗を拒むような堅固な自然に囲まれた秘境の地にある。とは言え春から秋にかけては、ケールハイムの町からドナウ川を上るクルーズ船が就航しているので、まさに旅ールにはうってつけだ。船は峡谷をすり抜けたかと思えば、広く穏やかな水面をのんびりと進んだりと、緩急を繰り返し飽きることがない。この40分程の船旅で修道院に到着する。

修道院の創立は600年頃。一番古いビール醸造の記録は1050年であるから、修道院付属醸造所としては世界最古だ。バロック様式の教会は18世紀の名匠アッサム兄弟によるもので、天に昇るような幻想的な祭壇で知られており、兄弟の名を冠したビールも造られている。マロニエの葉が陰を落とす中庭のビアガーデンでは南ドイツの伝統料理と新鮮なビールが楽しめる。

ここで多くの人が注文するビールが 「バロック・ドゥンケル(Barock Dunkel)」だ。修道院に古くから伝わるレシピに基づき造られている。ドゥンケルはドイツ語で“暗い”、“濃い”を意味する。18 世紀頃にピルスナービールが登場するまで、ほとんどのビールが暗色であったから伝統的なスタイルのビールと言えるだろう。濃色から“重いビール”と思われがちだが、ピルスナービールと同じく下面発酵、低温熟成(ラガー)で造られるドゥンケルはシャープで軽やか。「バロック ドゥンケル」もロースト麦芽由来のチョコレートのような香ばしい風味とホップの爽やかな苦味が調和し、すっきりと口当たりが良い。陽射しの下で飲むにもピッタリだ。900年前の修道士達も今日の我々同様、うまいビールに心を和ませたのだろうか。そんな歴史を身近に感じさせてくれるビールだ。

vol. 6
Barock Dunkel

www.weltenburger.de

Früh Kölsch

 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Nippon Express ドイツ・デュッセルドルフのオートジャパン 車のことなら任せて安心 習い事&スクールガイド バナー

デザイン制作
ウェブ制作