Hanacell
ドイツ発ニュース
ドイツのニュース

大学生のストレスは社会人より深刻? 最多は農学の女子学生

(10月20日)公的健康保険組合AOKの委託で、ポツダム大学とホーエンハイム大学が実施した意識調査で、大学生が社会人よりもストレスを感じている割合が高いことが明らかになった。同調査は、国内1万8000人の大学生にアンケートを行ったもので、それによると大学生の53%が深刻なストレスを訴えており、一般市民の50%よりも多かった。
続きを読む...
 

難民数が急激に減少  「上限」の20万人に到らず

(10月18日)今年3月に「バルカンルート」が閉鎖されて以来、ドイツに入国する難民庇護申請者数が大きく減少していることが連邦内務省の発表で明らかになった。4~8月に難民として入国した人の数は月平均で1万4000人以下。9月の登録者数は1万3000人となっており、4月以降の傾向を12カ月分に換算すると合計17万人。
続きを読む...
 

テロ容疑者の自殺でザクセン州法相に責任問う声

(10月18日)ベルリン空港の爆弾テロを企てた容疑で逮捕された22歳のシリア人難民、ジャベル・アルバクル容疑者が、拘留されていたライプツィヒ市内の刑務所で自殺した。家宅捜査では逃走を許し、刑務所での自殺を防げなかったことで、ザクセン州の法相に責任問う声もあがっている。
続きを読む...
 

総合化学メーカーBASFの敷地内で、爆発と炎上

【ドイツ・BASF爆発事故】19:15に発表された総合化学メーカーBASFのプレスリリースによると、17日に発生した事故による被害状況は、2人が死亡、6人が重傷、その他軽傷者が数人、2人が未だ行方不明。
続きを読む...
 

国外退去処分、州ごとに差 対応が最もゆるい州はブレーメン

(デュッセルドルフ 10月9日)難民庇護申請者が申請を却下された後の対応には、州ごとに温度差がある。ヴェルト紙の独自調査によると、今年6月30日の時点で、難民申請を却下された後も一時的に滞在を容認された状態の人の数は、バイエルン州で9283人と、人口比で見ると最も少なく、人口70万人に満たないブレーメン市州では3213人で、国内16州の中で最も多いことが明らかになった。
続きを読む...
 

<< 最初 < 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 > 最後 >>
23 / 92 ページ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Nippon Express SWISS ドイツ・デュッセルドルフのオートジャパン 車のことなら任せて安心 習い事&スクールガイド

デザイン制作
ウェブ制作