今年も迫ってきました、イースター休暇。
 遊びに行けると思うだけで、そわそわと浮き足立ってきませんか? 
 しかし、ここで頭を悩ませる難題が1つ。
 そう、どこへ行くかを決めなければ。
 でも、短い休暇で行けるところを探すのって、結構大変ですよね。
 そこで今号では、短期間でもしっかり堪能できる観光スポットをご紹介。
 意外な穴場は、実は身近な場所にあったりするものです。 
 (編集部:林 康子)
古き良き時代のドイツに思いを馳せる古城ホテル
ドイツ文化人ゆかりの地 
 ホテル・ヴァルトブルク Hotel auf der Wartburg

世界遺産に登録されているヴァルトブルク城は、ルターが聖書を翻訳するために滞在し、作家ゲーテが度々訪れたという、数々の歴史的人物とゆかりの深い地。その隣に建つホテルは、荘厳な城とのバランスを意識した造りになっている。重厚な城壁に触れ、麓に広がる街アイゼナハを見渡せば、中世から脈々と続く歴史の息吹を感じられるだろう。ホテルのレストランでは名物のチューリンガーヴルストのほか、地元の素材を使った家庭料理が味わえる。
シングル: 111ユーロ、ダブル: 192~275 ユーロ 
 住所:Auf der Wartburg, 99817 Eisenach 
 Tel. 03691-7970
 www.wartburghotel.de
ライン川の絶景を大パノラマで 
 ホテル・ラインフェルス 
 Romantik Hotel Schloss Rheinfels

ライン川中流域にあるラインフェルス城の歴史は、ザンクト・ゴアの街名の由来にもなっている聖者ゴアが、ここで貧しき信者や巡礼者に宿を提供した550年にまでさかのぼる。13世紀にはここにライン川流域で最も大きな要塞が建てられ、難攻不落の地となった。ホテルからはローレライやネコ城などを一望でき、中世にタイムスリップしたような感覚を楽しめる。絶景のパノラマを味わえるレストランやサウナ、プールなど館内施設も充実。
シングル:90ユーロ~(金土105ユーロ~)
 ダブル:120ユーロ~(金土130ユーロ~)
 いずれも夏季料金 (4月2日~7月31日)  
 住所:Schloßberg 47, 56329 St. Goar 
 Tel. 06741-8020 
 www.schloss-rheinfels.de
シェーンブルク家の伝統が根付く 
 ブルクホテル・アウフ・シェーンブルク
 Burghotel Auf Schönburg

こちらもライン川流域にある城。12世紀前半に築かれたこの城は代々、城主のシェーンブルク家一族によって共同相続され、17世紀には24もの家族がここに住んでいたそう。その後、プファルツ継承戦争によって全壊したが、フランスの作家ビクトル・ユーゴーはその姿を見て、「最も美しい廃墟」と称えたという逸話がある。現在のホテルは1975年創業。赴きのある部屋の内装と窓の外に広がるライン川の風景が、宿泊客をおとぎ話の世界に誘う。
シングル:95~125ユーロ、ダブル:170~250ユーロ 
 住所:Auf Schönburg, 55430 Oberwesel am Rhein 
 Tel. 06744-93930
 www.burghotel-schoenburg.de
中世ヨーロッパ建築の真髄がここに
 ホテル・ヴァイテンブルク Schloß Weitenburg

シュヴァービッシェ・アルプ地方のヴァイテンブルク城は、ルネッサンス、バロック、ネオ・ゴシックという、ヨーロッパの建築様式の髄を結集した建造物。騎士や修道士、公爵など、時と共に城主は移り変わってきたが、その堂々たる佇まいはいまだ健在だ。ホテルの自慢は、レストランで味わう採れたてのハーブで味付けされた野生肉料理とネッカー川流域の豊かな自然に囲まれた広大なゴルフ場。宿泊客にはグリーンフィー30%の特典もある。
シングル:58~85ユーロ、ダブル:67~126ユーロ 
 住所:Weitenburg 1, 72181 Starzach-Weitenburg 
 Tel. 07457-9330
 www.schloss-weitenburg.de
日常のストレスで疲れた心と体を癒す
 ウェルネス&スパ
スパ、ウェルネス、レジャーが一体に 
 テルメ・エルディンク Therme Erding

1983年にミュンヘン近郊の街エルディンクで発掘された63℃の温泉は、今や年間140万人以上が訪れるヨーロッパ最大級の複合スパ施設となっている。温泉やサウナ、マッサージ、ウェルネス、ウォータースライダーがあるプールなどを合わせた施設の総面積はなんと3万3000㎡以上に及ぶ。ここに来たら必ず体験したいのが、26のバリエーションを誇るサウナ。古代ローマ式やフィンランド式、アジア式など、世界各地のサウナを楽しめる。
※開館時間、料金の詳細は下記ウェブサイト参照 
 住所:Thermenallee 1-4, 85435 Erding 
 Tel. GALAXY: 08122-2270-100, 
 Thermenparadies: -200, Saunaparadies: -400 
 www.therme-erding.de
故郷日本の温泉に漬かろう 
 ヴィタ・クラシカ Vita Classica in Bad Krozingen

ワインの産地として有名なバート・クロツィンゲンには、ミネラルをたっぷり含んだ温泉が湧き出ている。大分県の温泉街、直入町と姉妹都市協定を結んでいることから、施設には日本の温泉をそっくりそのまま再現したプライベート・スパもある。緑茶や布団、マッサージなどのサービスが用意されたリラクゼーション・ルームもあるので、故郷の温泉が恋しいという人にオススメ。このほか、オリエンタルな雰囲気漂うトルコ風呂やインド風呂も人気だ。
※開館時間、料金の詳細は下記ウェブサイト参照 
 住所:Herbert-Hellmann-Allee 12, 79189 Bad Krozingen
 Tel. Therme: 07633-4008-40, Wohlfühlhaus: -60 
  www.vita-classica.de
はしゃぎ疲れた心身をリラックス 
 ホテル・サンタ・イザベル Hotel Santa Isabel

国内最大級のレジャーパーク、ヨーロッパ・パーク内にあるウェルネス・ホテル。そこには、日中、遊園地で思いっきり動かした体を癒す空間が待っている。ボディ・マッサージは、背中のマッサージやアーユルヴェーダ、チョコレート・マッサージなど全9種類。男性や子ども向けの特別メニューも充実している。マッサージの後はそのままお風呂へ。宇宙をテーマにした内装が精神を落ち着かせ、ミルク風呂や薬草風呂が疲れた体を芯からほぐしてくれる。
ウェルネスゾーン:9:00~21:00 土日10:00~
 ※料金の詳細は下記ウェブサイト参照 
 住所:Europa-Park-Str.4+6, 77977 Rust 
 Tel. 01805-868620 
 www.europapark.de
イースターを「体験」するスペシャル・イベント
イースター花火大会 
 Oster-Leuchten “Himmel über Kalkriese”
古代にゲルマン民族軍とローマ帝国軍が衝突した「トイトブルク森の戦い」の舞台となった地に建つ美術館”Varusschlacht”で、イースターの日曜日に盛大な花火が打ち上げられる。花火とレーザー光線、音楽が一体となって、幻想的な一夜を演出する。
4月4日(日)17:00〜 
 10ユーロ(当日12ユーロ) 割引7ユーロ(当日8.50ユーロ)
 ※6歳以下入場無料
 Varusschlacht im Osnabrücker Land GmbH
 Museum und Park Kalkriese
 Venner Str.69, 49565 Bramsche-Kalkriese
 www.kalkriese-varusschlacht.de
 イースター・エッグ市
イースター・エッグ市 
 Ostereier-Künstlermarkt
約1000もの展示品を通してイースターの慣習を余すところなく紹介する、国内唯一のイースター・エッグ博物館。イースターの時期には国内外のアーティストによる卵の傑作デコレーションが披露され、購入もできる。
2月27日(土)〜4月5日(月)
 3ユーロ(6〜14歳:2ユーロ)
 10:00~17:00 日祝11:00~17:00
 Ostereimuseum Sonnenbühl
 Steigstr.8, 72820 Sonnenbühl-Erpfingen 
 www.sonnenbuehl.de/data/ostereimuseum.php
卵を探せ! 
 Ostern im Freilandlabor
 ベルリン市街南部にある敷地面積90ヘクタールの広大なプリッツァー・ガルテン。市民の憩いの場となっているこの公園ではイースターの日曜日、小さなヒヨコが駆け回る中、卵探しが行われる。ノスタルジックな衣装に身を包んだ手回しオルガンの奏者も登場。14:00からは、大きなイースターのかがり火も燃やされる。
ベルリン市街南部にある敷地面積90ヘクタールの広大なプリッツァー・ガルテン。市民の憩いの場となっているこの公園ではイースターの日曜日、小さなヒヨコが駆け回る中、卵探しが行われる。ノスタルジックな衣装に身を包んだ手回しオルガンの奏者も登場。14:00からは、大きなイースターのかがり火も燃やされる。
4月4日(日) 11:00~14:00 参加無料
 ※公園への入場料は2ユーロ(6~14歳:1ユーロ) 
 Britzer Garten 
 Sangerhauser Weg 1, 12349 Berlin
  www.gruen-berlin.de/parks-gaerten/britzer-garten
舞台:ゲーテ「ファウスト」 
 Faust auf Faust
ゲーテの「ファウスト」が1日掛かりで上演される。役者たちの力強い演技に注目したい。劇中に出てくる「イースターの散歩」の物語にあやかって、第1部と第2部の間にある2時間の幕間には、街を散歩するプログラムもある。
4月3日(土)13:00〜 
 45.25~60.25ユーロ 
 Uckermärkische Bühnen Schwedt, 
 Großer Saal Berliner Str.46-48, 16303 Schwedt
  www.theater-schwedt.de
お隣の国、オランダで春を感じる 
 キューケンホフ Keukenhof
 オランダと言えば風車にチューリップ。チューリップと言えばキューケンホフ。15世紀当時、ヤコバ・ファン・バイエルン伯爵の領地の一部であったというこの広大な公園には毎年3~5月にかけて、チューリップやスイセン、ヒヤシンスなど700万株以上の球根花が咲き乱れ、その美しさは観る者の目を奪うほどだ。
オランダと言えば風車にチューリップ。チューリップと言えばキューケンホフ。15世紀当時、ヤコバ・ファン・バイエルン伯爵の領地の一部であったというこの広大な公園には毎年3~5月にかけて、チューリップやスイセン、ヒヤシンスなど700万株以上の球根花が咲き乱れ、その美しさは観る者の目を奪うほどだ。
開園期間:3月18日(木)~5月16日(日)8:00~19:30 
 14ユーロ 子ども(4~11歳)7ユーロ団体(20人~)12ユーロ
 Stationsweg 166a, 2161 AM Lisse The Netherlands 
 Tel. +31-(0)252-465555
  www.keukenhof.nl
世界で初めて「日本」が紹介された博物館 
 シーボルト・ハウス SieboldHuis
 ドイツ生まれの医師シーボルトは、はるか東洋の島国、日本の情報をオランダに伝えるという使命を政府より受けて1823年から6年間、長崎の出島で商館医として過ごし、動植物や地図、生活用品などを収集した。
ドイツ生まれの医師シーボルトは、はるか東洋の島国、日本の情報をオランダに伝えるという使命を政府より受けて1823年から6年間、長崎の出島で商館医として過ごし、動植物や地図、生活用品などを収集した。
 ライデンにあるシーボルト・ハウスは、彼がオランダ帰国後に日本から持ち帰った約2万5000点の収集品を一般公開し、世界で初めて「日本」という国を体系的・包括的に紹介した場所。現在も博物館として、膨大なコレクションの中から選りすぐりの約800点を展示している。今では日本でも見られないような貴重な展示品からは、シーボルトの日本への熱き想いが肌で感じられるだろう。 
 博物館見学の後は、ぜひ「シーボルト・メニュー」をお試しあれ。博物館近辺のレストランでは、シーボルトが長崎滞在時代に食したとされる食材を使ったオランダ料理を堪能できる。
シーボルト・メニュー 提供店
 • カフェ・レストラン Grote Beer Rembrandt straat 27, Leiden 
 • レストラン Het Haagse Schouw Haagse Schouwweg 14, Leiden
 ※ 団体のお客様のみ事前予約可。ご予約はシーボルト・ハウスの親松まで、TELもしくはメール(
 このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にしてください
 )にて。
10:00~17:00 ※月曜休館 
 7.50ユーロ 子ども(4~12歳)、学生、60歳以上4ユーロ 
 Rapenburg 19, 2311 GE Leiden The Netherlands 
 Tel. +31-(0)71-5125539 
 www.sieboldhuis.org
 ミュンヘンのレジデンツは、14世紀後半~20世紀前半の間、バイエルンを統治したヴィッテルスバッハ家の本宮殿。豪華絢爛な宮殿で、格調高いクラシック・コンサートはいかが?宮殿見学で目の保養をし、アルテ・ホーフ礼拝堂に鳴り響くクラシックの音色で心を潤す。そして締めは、スターシェフによる極上のディナー。ここには、そんな贅を尽くした休日が待っている。
ミュンヘンのレジデンツは、14世紀後半~20世紀前半の間、バイエルンを統治したヴィッテルスバッハ家の本宮殿。豪華絢爛な宮殿で、格調高いクラシック・コンサートはいかが?宮殿見学で目の保養をし、アルテ・ホーフ礼拝堂に鳴り響くクラシックの音色で心を潤す。そして締めは、スターシェフによる極上のディナー。ここには、そんな贅を尽くした休日が待っている。
レジデンツ・セレナーデ(曲目は週替わり)
 毎週土曜2回公演 17:00と18:30 
 (4月1日〜10月15日は18:00と19:30)
 ※どちらか1公演を選択 25ユーロ 
 場所:アルテ・ホーフ礼拝堂
 ※宮殿見学、ディナーのオプションは別途料金
華麗なロココ式宮廷劇場の座席に座れる貴重なチャンス!
イースター祝祭コンサート
 4月5日(月)20:00
 23~76ユーロ
 場所:クヴィリエ劇場

 ご予約・お問い合わせはバヴァリア・クラシックへ
 Tel. 089-28975597
 日本語対応:
 月・水・金11:00~13:30、14:30~17:00、火・木11:00~13:30
 
 このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にしてください
 (日本語対応)
本文および情報欄の情報は、掲載当時の情報です



 インベスト・イン・ババリア
インベスト・イン・ババリア スケッチブック
スケッチブック 
 




 
    





