Hanacell

岩手県被災地内の高校生がベルリンへ

この夏、岩手県の高校生5人がベルリンの高校生と交流しました。主催したのはNPOの「絆・ベルリン」。2011年3月の東日本大震災後、ベルリン在住のドイツ人と日本人によって組織されたこの団体は、同年秋から今年5月まで、岩手県大船渡市を中心に計4回のボランティア活動を行ってきました。

手作りの旗を笑顔で披露する生徒たち
「翼」プロジェクトでベルリンを訪れた岩手県の高校生たち

「最初のボランティア活動で大船渡高校の生徒たちと交流したとき、彼らから『地域復興のために役立ちたい。そのために、外国の人たちと交流をして見聞を広めたい』という話が出ました。そこで彼らをドイツに招待し、同じ年代のドイツの若者と交流して少しでもドイツの社会を知ってもらえれば、何かの役に立つだろうと考えたのです。幸い、日本側の窓口となるNPO『遠野まごころネット』、助成金を出してくださるロベルト・ボッシュ財団との共催という形で交流プロジェクト『翼』が実現することになりました」と、代表の福澤啓臣さん(ベルリン自由大学元准教授)。

今回ベルリンを訪れたのは、面接で選ばれた被災地の久慈、宮古、釜石、大船渡の高校生5人。彼らはドイツ人家庭でのホームステイやドイツの高校生との交流を通して、9日間にわたり現地の実際の生活や社会を学びました。

8月10日、福澤さんのお宅で行われたワークキャンプにお邪魔すると、日独の生徒が1人ずつ、食文化やスポーツ、グリム童話、音楽などのテーマで発表し、それについて討論している最中でした。ドイツ側の参加者はベルリンのカニジウス校や自由大学で日本語を学ぶ若者で、日本語を共通語として活発な意見交換が行われました。

地元生徒からの話を真剣に聞き入る生徒たちと先生
ワークキャンプの様子

参加者の声をご紹介しましょう。宮古高校2年の阿部美月さん:「初めての海外で緊張しましたが、毎日とても充実しています。ベルリンは都会なのに自然が多く、地元の岩手に近い感覚がありますね。将来海外で日本語を教えたいという夢があり、いつかまたドイツに来たいです」

久慈東高校1年の山根省吾君:「現地の生徒の前で震災時の様子や被災地の話をしたら、皆さん真剣に耳を傾けてくれました。ベルリンは至る所で歴史に触れ合える街ですね。大好きなサッカーも本場で体験してみたいです」

「翼」プロジェクトでは2017年まで計5年間、毎年5人の高校生がドイツに招待されます。「『絆・ベルリン』のボランティア活動が一区切り付き、今後は『翼』のような息の長い復興支援活動を続けていきたい」と語る福澤さん。若い世代による実りある交流が蓄積されることを願いたいと思います。

www.kizuna-in-berlin.de

 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


中村さん中村真人(なかむらまさと) 神奈川県横須賀市出身。早稲田大学第一文学部を卒業後、2000年よりベルリン在住。現在はフリーのライター。著書に『ベルリンガイドブック』(学研プラス)など。
ブログ「ベルリン中央駅」 http://berlinhbf.com
守屋健(もりやたけし)
ドイツの自動車、ビール、そして音楽に魅せられて、2017年に渡独。現在はベルリンに居を構えるライター。健康維持のために始めたノルディックウォーキングは、今ではすっかりメインの趣味に昇格し、日々森を歩き回っている。
守屋 亜衣(もりや あい)
2010年頃からドイツ各地でアーティスト活動を開始し、2017年にベルリンへ移住。ファインアート、グラフィックデザイン、陶磁器の金継ぎなど、領域を横断しながら表現を続けている。古いぬいぐるみが大好き。
www.aimoliya.com
佐藤 駿(さとう しゅん)
ドイツの大学へ進学を夢見て移住した、ベルリン在住のアラサー。サッカーとビールが好きな一児のパパです。地元岩手県奥州市を盛り上げるために活動中。
Nippon Express ドイツ・デュッセルドルフのオートジャパン 車のことなら任せて安心 習い事&スクールガイド バナー

デザイン制作
ウェブ制作

amazon 中村真人 書著

ドイツ便利帳サーチ!

詳細検索:
都市
カテゴリ選択