Hanacell
ドイツ発ニュース
ドイツのニュース

子ども向け食品の広告に規制を

(デュッセルドルフ 8月26日)消費者保護機関のフードウォッチが、子ども向け食品の多くが魅力的な広告によって売り上げを伸ばしており、その多くが不健康なものであることを指摘している。フードウォッチは、こういった広告に対する法的な規制を要求している。
 

ドイツは難民申請審査時間が長すぎる

(デュッセルドルフ 8月25日)連邦移民難民局(BAMF)は、ドイツで難民申請に費やされる審査時間は平均5.4カ月で、これによって生じる待機期間中のコストが莫大であることを明らかにした。ノルウェーの場合、出身国が「安全な国」と認定されている申請者に対しての審査時間は48時間以内となっている。
 

認知症患者に支援増加 自宅の改築などに補助金

(デュッセルドルフ 8月21日)連邦政府は介護改革の第2段階として、認知症患者に対する支援を増加することを決定した。今回の介護改革の要旨は、介護認定の概念を刷新し、認知症患者に対して身体障害者と同等の介護支援を適用するというもの。
続きを読む...
 

ドイツの若年失業率は5.7% 職業訓練制度に大きな利点

(デュッセルドルフ 8月21日)ドイツの若年失業率がEU内でも突出して低く、連邦労働局の統計では5.7%、国際労働機関(ILO)の調査では7.1%であることが分かった。連邦労働局が発表した数字は2015年5月のもので、これによると15~24歳で失業申請をしている人数が25万8200人で、同年齢層の人口の5.7%に相当する。
続きを読む...
 

在宅育児手当の違憲判決を受け その財源を保育園に

(デュッセルドルフ 8月20日 時事)連邦憲法裁判所で違憲と判定された在宅育児手当をめぐり、シュヴェージヒ家庭相(社会民主党=SPD)は、この財源を保育園の運営や増設に充てる意向を表明した。在宅育児手当は、生後15~36カ月の子どもを保育園などに預けず、自宅で子育てをする家庭には月額150ユーロが支給されるとしたもの。
続きを読む...
 

<< 最初 < 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 > 最後 >>
42 / 92 ページ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Nippon Express SWISS ドイツ・デュッセルドルフのオートジャパン 車のことなら任せて安心 習い事&スクールガイド

デザイン制作
ウェブ制作