クリスマスのごちそう風メニュー
今年もあっという間にこの季節がやってきました。今月はホームパーティーにぴったりの、“簡単なのにごちそうっぽく見えるメニュー”をご紹介。皆さんどうぞ温かく楽しいクリスマスをお過ごしください。
小エビのトマトカップ
小エビをマヨネーズであえるだけの簡単前菜。濃いうま味が特徴の北海産灰色小エビ(Nordsee Krabben)を使うのがお勧めです。
材料(4人分)
| 小エビ(ゆでてあるもの) |
100g |
| トマト |
中5個 |
作り方
- ❶ トマト4個のヘタ側(ふたになる部分)を切り取り、スプーンで中をくり抜いておく。
- ※中身は捨てずにスープやソースに使うのがお勧め。
- ❷ 残りのトマト1個はヘタを取って小さめの角切りにする。
- ❸ 小エビと❷のトマトをマヨネーズであえ、塩とこしょうで味を調えて❶のカップに詰める。ふたをのせて完成。
鶏肉の赤ワイン煮
フランス人の家族に教わった家庭料理。手が込んでいるように見えますが、前日に仕込んでおけば後は簡単。安いワインでも十分おいしくできます。
材料(4人分)
| ★赤ワイン |
1本(750ml) |
| ★玉ねぎ |
1個 |
| ★にんじん |
1本 |
| ★セロリ |
1本 |
| ★ローリエ |
2枚 |
| ★にんにく |
2かけ |
| 骨付き鶏もも肉 |
4本 |
| バター |
大さじ1 |
| ベーコン(かたまり) |
100g |
| 小玉ねぎ |
200g |
| マッシュルーム |
200g |
| 小麦粉 |
大さじ2 |
| 市販の顆粒ブイヨン |
大さじ1 |
| 塩、こしょう |
各適宜 |
作り方
- ❶ ★の玉ねぎ、にんじん、セロリは小さめの角切りに、にんにくは半分に切ってつぶす。保存容器に鶏肉と★の材料をすべて入れて、冷蔵庫で一晩置く。
- ❷ 鶏肉の水気をキッチンペーパーでしっかり拭き取り、バターを熱した鍋で両面をこんがり焼いて取り出す。
- ❸ 同じ鍋で細切りにしたベーコンと皮をむいた小玉ねぎを丸ごと炒め、取り出す。
- ❹ ❶をざるで濾してワインと野菜類に分ける。野菜を③の鍋で炒め、小麦粉を加えて焦がさないようになじませる。
- ❺ ❹の鍋に鶏肉とベーコン、小玉ねぎ、ワインを戻し、ブイヨンを入れ、ふたをして中火で30分煮込む。
- ❻ 半分に切ったマッシュルームを加えてさらに10分煮込み、塩とこしょうで味を調えて出来上がり。