韓国風アレンジの節分メニュー
日本では節分の風習としてすっかり定着した恵方巻き。今年は少し趣向を変えて、ごま油が香ばしい韓国風のり巻きはいかがですか。2018 年の恵方、南南東に向かってがぶりっ! 長寿を願うわかめスープと一緒にどうぞ。
韓国風のり巻き
 ごま油と塩で味付けしたごはんでさまざまな具を巻いた韓国風のり巻きは、冷めても美味しく、お弁当にもおすすめ。好きな具でアレンジを楽しんでください。
 ごま油と塩で味付けしたごはんでさまざまな具を巻いた韓国風のり巻きは、冷めても美味しく、お弁当にもおすすめ。好きな具でアレンジを楽しんでください。
材料(4人分)
| ごはん | 2合分 | 
| ごま油 | 大さじ1 | 
| 白ごま | 大さじ1 | 
| 塩 | 小さじ1/2 | 
| 焼のり | 4枚 | 
| 卵 | 1個 | 
| にんじん(小サイズ) | 1本 | 
| きゅうり (5mm角×長さ18cmに切ったもの) | 4本 | 
| キムチ(アジアショップで入手可) | 50g | 
| ツナ缶 | 50g | 
| マヨネーズ | 大さじ2 | 
| しょうゆ | 小さじ1 | 
作り方
- ❶ ごはんにごま油と白ごま、塩を加え、よく混ぜて冷ましておく。
- ❷ 具を準備する。にんじんは千切りにして塩(分量外)をふり、ごま油(分量外)で炒める。卵はときほぐして塩少々(分量外)を加え、薄焼き卵をつくって棒状に切る。ツナ缶は油分をすてマヨネーズとしょうゆ、塩こしょう(分量外)であえる。キムチは細かく刻んでおく。
- ❸ 巻きす(なければラップ)の上に焼きのりを置き、奥の1cmをあけて1/4量のごはんを平らにひろげ、中央に具を1/4量ずつのせて手前からくるっと巻く。同様に4本巻く。
わかめスープ
 韓国では誕生日や特別な日に欠かせないわかめスープは、ミネラルやカルシウムを含むため特に美容に良いとされています。炒めた玉ねぎが味のポイント。
 韓国では誕生日や特別な日に欠かせないわかめスープは、ミネラルやカルシウムを含むため特に美容に良いとされています。炒めた玉ねぎが味のポイント。
材料(4個分)
| 乾燥わかめ | 大さじ3 | 
| 玉ねぎ(小サイズ) | 1個 | 
| 顆粒だし(牛だしがおすすめ) | 大さじ2 | 
| しょうゆ | 小さじ1 | 
| にんにく(すりおろし) | 1/2片分 | 
| 白ごま | 大さじ1 | 
| 水 | 800㏄ | 
| ごま油 | 小さじ2 | 
| 塩・こしょう | 適宜 | 
作り方
- ❶ 鍋にごま油とにんにくを入れ熱し、薄切りにした玉ねぎをしんなりする まで炒める。
- ❷ ❶に水とだし、わかめを加えて10分ほど煮込み、しょうゆと塩・こしょ うで味を整え、仕上げにごまを加えてできあがり。



 インベスト・イン・ババリア
インベスト・イン・ババリア スケッチブック
スケッチブック 
 


 
    





