Hanacell

イーストサイドギャラリーの行方は?

Eメール 印刷

3月1日の午前8時半頃だったという。イーストサイドギャラリーの脇に前日から置かれていたショベルカーが、かつてのベルリンの壁の1ブロックを持ち上げた。その時点ではごく限られた数の活動家しか現場にいなかったが、やがて反対デモのために集まった人々と警察との間で罵声が飛び交い、騒然とした雰囲気に包まれたという。結局、解体工事は中断。その週末の反対集会には6000人もの市民が集結し、大きなニュースになった。ご存知の方も多いだろう。

23年前は歓喜で満たされた壁の撤去作業だが、2013年の今回、人々は怒りといら立ちを持って注視している。それは、イーストサイドギャラリーのすぐ裏手に、高さ64メートルの高級アパートやシュプレー川に架かる歩道橋を建てる目的で、今や残り少ない壁の遺構から23メートルを撤去するという計画のためである。

デモから3日後、気持ちのいい天気に誘われて、久々にオーバーバウム橋の側からイーストサイドギャラリーの端まで歩いてみようと思った。壁に描かれた絵の前で写真を撮っている人の大部分は外国からの観光客。壁崩壊20周年の2009年にほぼすべての絵が新たに描き直されたが、落書きの度合いは年々ひどくなっており、もはやオリジナルの状態を留めていないものさえある。壁のあった過去に想いを寄せる雰囲気ではないけれど、それでも壁を見たくて今も世界中から人が集まって来る。

イーストサイドギャラリーの一角
高級アパートの建設が予定されているイーストサイドギャラリーの一角。
立ち入り禁止のフェンスをものともせず、人々は散歩していた。

川に面した壁の裏側(かつての緩衝地帯)は、この数年で芝生が整備された。西日を浴びたオーバーバウム橋を黄色の地下鉄がゆっくりと渡り始めた。それを背景に人々がくつろいでいて、歩きながらすがすがしい気分になる。

そののどかな散歩道が、金網のフェンスによって突然終わりを告げられる。ここからが問題の箇所だ。再度正面に戻って、壁が解体された現場の前に立ってみた。

怒りのスローガンや殴り書きがそこかしこに見られ、壁にはまだ生々しい体温が残っている気がした。市民の怒りの矛先は、建物の投機会社よりも、それを認めた行政に対して大きく向けられている。例えば、地元のフリードリヒスハイン・クロイツベルク地区のシュルツ区長は、昨年アパートの建設と壁の移設を認める投機会社との間の契約書に自らサインをしている。さらに言えば、2008年の時点で、区は建設プランに対して許可を与えていたのだ。

地元紙の投書欄にはこんな声が並ぶ。「またもベルリンは個人投資家に身売りした。責任は政治家にある」「結局は金なのか」「唯一無二の歴史の証拠の前に、高級アパートも橋も建てるべきではない」

ヤーム
東駅近くの「ヤーム」。このような自由なスペースが急速に姿を消しつつある

もともとシュプレー川周辺の再開発計画「メディア・シュプレー」には地元民の過半数が反対している。投機ブームと社会問題にもなっているここ数年の家賃の高騰。自分たちのキーツに愛着を持つ人々にとっては、もはや許せる事態ではないのだ。

ただのコンクリートの撤去ではない。歴史を市場主義の論理に照らして売り払うことの危険性に今、多くの市民が勘付いている。

インフォメーション

イーストサイドギャラリー
East Side Gallery

シュプレー川沿いのミューレン通りに1300メートルに渡って続く、現存する最長のベルリンの壁。壁崩壊直後の1990年、21カ国118人のアーティストが壁に沿って絵を描き、やがて世界最長のオープンギャラリーとして保存されることになった。中でも、旧ソ連のブレジネフ、旧東独のホーネッカーの両書記長がキスをする「兄弟キス」の絵はよく知られている。

住所:Mühlenstraße, 10243 Berlin
URL: www.eastsidegallery-berlin.de

ヤーム
Yaam

イーストサイドギャラリーの北端、東駅の目の前に位置するクラブ/バー。YAAMとはYoung African Arts Marketの略で、アフロ・カリビアンの文化紹介と交流を目的とするプロジェクトとして1990年代にスタートした。5月から9月にかけては、バレーコート付きのビーチバーとして旅行者にも愛されている。今後予定される再開発の関係で、現在の場所に留まるかどうかは未知数のまま。

住所:Stralauer Platz 35, 10243 Berlin
電話番号:(030)6151354
URL: www.yaam.de

 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


中村さん中村真人(なかむらまさと) 神奈川県横須賀市出身。早稲田大学第一文学部を卒業後、2000年よりベルリン在住。現在はフリーのライター。著書に『ベルリンガイドブック』(学研プラス)など。
ブログ「ベルリン中央駅」 http://berlinhbf.com
Nippon Express ドイツ・デュッセルドルフのオートジャパン 車のことなら任せて安心 習い事&スクールガイド バナー

デザイン制作
ウェブ制作

amazon 中村真人 書著