第2章 冬のおこもり極上ケア
まだまだおうち時間の長~いこの冬、癒されながら「肌レベル」をアップさせませんか? 自粛の日々が幕を閉じる頃には、きっと皆さんのお肌がふかふかのツヤツヤに!そんな極上の「Geheimtipp (秘密のヒント)」をご紹介します
身体の内側から
健康肌づくり
ハイヤーリビングの白茶
Bio Weißer Tee

突然ですが、日本のメディアなどで活躍されているメンタリストのDaiGoさんをご存知ですか? 私大大大好きです! そのDaiGoさんが紹介していた、キングストン大学の研究結果による「肌に良いお茶ランキング、ぶっちぎりの1位!」のお茶、それが白茶です。コラーゲンの産生能力の低下を食い止める作用があり、肌に弾力もつくそう。お味は緑茶に似てクセがなく飲みやすいので、ご家族との団らんタイムに、食事のお供に、どんどん取り入れましょう。「飲む」美肌対策ですね。
ハイヤーリビングは英国のオーガニックティーブランドで、箱の蓋を開けると「あなたの俳句をここに書いて」なんていうかわいらしいメッセージが。ちょっとほっこりさせてくる、すてきなパッケージです。
1日の終わりの
ご褒美タイムに
パナソニックのイオンスチーマー
Ionen-Steamer EH-XS01-N503

ドイツ在住の方には「特に!」力を込めておすすめしたいのが、美容家電として高い人気を誇る顔用スチーマー。ドイツ語でスチーマーは、Gesichtssauna(顔用サウナ)といいます。一般的に日本人の肌に含まれる水分量は西洋人より不足しがちなので、お風呂に浸かることが少ないドイツでのスチーム式ケアは効果的です。クレンジングする前に、ロゼワイン片手にこのスチーマーを当てるのが、私の極上のご褒美タイム。湯気の温かさに、ホッと心まで潤います。
スチーマー界のメルセデスといえば、パナソニック。同社の製品はさすがの蒸気加減で100点満点。私が普段使用しているレブロンのスチーマーは、庶民派価格のフォルクスワーゲンといったところかしら。どちらもコロンとした形がかわいらしいです。
美容マニアも
リピート必至!
アンネマリー・ボーリンドのローズデュークレンジングミルク
ROSENTAU Reinigungsmilch

スチーマーの使用と相性抜群なのが、このアンネマリー・ボーリンドの乳液状クレンジング。肌悩みの多い方は、クレンジングを見直すと肌も変わる……ということを聞いたことがありませんか? アンネマリーはドイツが生んだ、皮膚科医療の知恵を取り入れたオーガニックコスメの名門ブランドです。
クレンジングによる落とし過ぎで、そこから乾燥や肌トラブルが始まっていることも。スチーマーで柔らかくなった肌に、数回プッシュしたクレンジングミルクを優しく馴染ませます。そうしたら切手を貼るように、顔にほんの少しの水を付け、水と油を乳化させてから洗い流しましょう。ダブル洗顔は不要。ほのかなバラの香りに癒され、毎日の疲れと肌の汚れを優しく落としてくれますよ。