ビーツで栄養満点ベジメニュー
ビーツ(Rote Bete)は「食べる血液」といわれるほど栄養価が高い野菜。真空パックになった加熱済みのものなら面倒な下ごしらえもいらず長期保存できるので、常備しておくと便利です。鮮やかな赤で食卓が華やかに。
肉なしボルシチ
 ビーツ入りの赤いスープ「ボルシチ」はウクライナの郷土料理。牛肉が使われることが多いですが、野菜だけでもおいしくできます。栄養もボリュームも満点!
ビーツ入りの赤いスープ「ボルシチ」はウクライナの郷土料理。牛肉が使われることが多いですが、野菜だけでもおいしくできます。栄養もボリュームも満点!
材料(4~5人分)
| ビーツの水煮 | 2個(300g) | 
| じゃがいも | 2個 | 
| にんじん | 1本 | 
| 玉ねぎ | 1個 | 
| にんにく | 1片 | 
| キャベツ | 4枚 | 
| オリーブオイル | 大さじ1 | 
| トマトの水煮缶 | 1缶(400ml) | 
| 水 | 1カップ | 
| ローリエ | 1枚 | 
| 顆粒の野菜ブイヨン | 大さじ1 | 
| 塩・胡椒 | 適量 | 
| サワークリームまたは無糖ヨーグルト | 適量 | 
作り方
- ❶ビーツとじゃがいもは1cmの角切り、にんじんと玉ねぎとにんにくはみじん切り、キャベツは千切りにする。
- ❷鍋にオリーブオイルを熱してにんにくを炒め、香りが出たら玉ねぎを炒める。
- ❸残りの野菜を加えて、さらに炒める。
- ❹トマト缶と水、ローリエ、野菜ブイヨンを加えて弱火で30分ほど煮込み、塩・胡椒で味を調える。
- ❺器に入れ、サワークリームをかけて出来上がり。
ビーツのサラダ
 カラフルなサラダは、見た目からも元気になれそう。甘みのあるビーツには爽やかな酸味のビネグレットソースがよく合います。豆類をプラスするのもおすすめです。
カラフルなサラダは、見た目からも元気になれそう。甘みのあるビーツには爽やかな酸味のビネグレットソースがよく合います。豆類をプラスするのもおすすめです。
材料(2人分)
| ビーツの水煮 | 1個 | 
| コーンの水煮 | 50g | 
| サラダ油 | 大さじ3 | 
| 白ワインビネガー | 大さじ1 | 
| レモン汁 | 大さじ1 | 
| 塩・胡椒 | 適量 | 
| パセリのみじん切り | 適量 | 
作り方
- ❶ビーツは1cmの角切りにし、コーンと混ぜ合わせておく。
- ❷ボウルにサラダ油と白ワインビネガー、レモン汁を入れ、泡だて器でよく混ぜ合わせて乳化させる。塩・胡椒で味を調える。
- ❸❷のドレッシングをビーツとコーンにかける。そこにパセリを加えてあえ、皿に盛って出来上がり。