シュパーゲルを皮まで味わい尽くす和風メニュー
シュパーゲルの季節到来! ドイツ風から和風まで、この連載でも白アスパラを使ったレシピをご紹介してきましたが、今年はちょっと変わり種の天ぷらと、皮で作るきんぴらです。旬の味覚を余すところなくいただきましょう。
シュパーゲルの磯辺揚げ
シュパーゲルの天ぷらは、ほくほくしゃきしゃきでつい手が伸びるおいしさ。今回は衣に海苔を加えて、磯辺揚げ風にしてみました。塩を付けてどうぞ。
材料(4人分)
| シュパーゲル | 5~6本 |
| 小麦粉 | 大さじ4 |
| 水 | 大さじ4 |
| 海苔 (韓国産の海苔フレークを使うと便利) |
適量 |
| 塩 | 適量 |
作り方
- ❶シュパーゲルの皮をむき、根元は2cm切り落とす。5cmの長さに切り、皮はきんぴらに使うためとっておく。
- ❷小麦粉と水をダマにならないように混ぜ合わせる。
- ❸海苔をカットするか、もんで細かくし、❷に加えてさっくりと混ぜる。
- ❹❸の衣にシュパーゲルをくぐらせ、180度に熱した油(分量外)で2分ほど揚げる。揚げ時間はシュパーゲルの太さによって調整する。
- ❺器に盛って出来上がり。塩を付けていただく
シュパーゲルの皮できんぴら
シュパーゲルの皮を捨てずにおいしく食べたい、と思いついたのがきんぴらです。繊維質のある食感が生かされて、ごはんのお供にぴったりな1品に。
材料(作りやすい分量)
| シュパーゲルの皮 | 約100g |
| 醤油 | 大さじ1 |
| 酒 | 大さじ1/2 |
| 砂糖 | 大さじ1/2 |
| 鷹の爪 | 1本(なくても可) |
| ごま油 | 適量 |
| 白ごま | 適量 |
作り方
- ❶シュパーゲルの皮は洗って5cmの長さに切る。
- ❷醤油、酒、砂糖を混ぜ合わせる。鷹の爪は種を取り除き、小さく輪切りにしておく。
- ❸フライパンにごま油を熱し、シュパーゲルの皮を炒める。
- ❹しんなりしたら❷をからめ、さらに炒める。
- ❺仕上げに白ごまを加え、器に盛って出来上がり。



インベスト・イン・ババリア
スケッチブック







