夏に食べたいベトナムのソウルフード
暑い日が続き、ベトナムで食べた屋台フードが恋しい今日この頃です。あの味と雑踏を思い出しながら、ドイツで手に入る材料で再現してみました。決め手は魚醤とコリアンダー。これさえあれば本格的な味になります!
ベトナム風そうめん
野菜とハーブたっぷりの汁なし麺「ボブン」は、さっぱりしていて夏にぴったり。具の準備が少し大変ですが、多目に作っておくと色々な料理に活躍します。
材料(2人分)
★にんじんの甘酢漬
| にんじん | 1本 | 
| A: 砂糖 | 大さじ2 | 
| A: 酢 | 大さじ2 | 
| A: 水 | 大さじ2 | 
★そぼろ
| にんにく、しょうが | 各1片 | 
| 玉ねぎ | 小1個 | 
| ひき肉 | 100g | 
| C: オイスターソース | 大さじ2 | 
| C: ニョクマム | 大さじ2 | 
| C: 砂糖 | 大さじ1 | 
★ニョクマムソース
| B: ニョクマム(魚醤) | 大さじ2 | 
| B: 砂糖 | 大さじ2 | 
| B: 熱湯 | 大さじ4 | 
| B: ライム果汁 | 大さじ1 | 
| B: にんにくのみじん切り | 小さじ1 | 
| B: 赤唐辛子の小口切り | 1本分 | 
| もやし | 100g | 
| レタス | 4枚 | 
| コリアンダー、ミント | 各10茎 | 
| ピーナッツ | 大さじ2 | 
| そうめん | 2束 | 
作り方
- ❶ にんじんの甘酢漬けを作る。にんじんは千切りにし塩もみして20分置く。それをAの合わせ酢に1時間以上漬ける。
 - ❷ Bをすべて混ぜ合わせてニョクマムソースを作る。
 - ❸ そぼろを作る。にんにく、しょうが、玉ねぎをみじん切りにし、油をひいたフライパンでにんにくとしょうがを炒める。さらに玉ねぎとひき肉を炒め、Cを加えて汁気を飛ばす。
 - ❹ もやしはさっと茹でる。レタスは太めの千切りにし、コリアンダーとミントは茎から葉を外す。ピーナッツは乾煎りして細かく刻む。
 - ❺ そうめんを茹で、冷水で洗い水気を切る。
 - ❻ 器にそうめん、もやし、レタスを入れ、ニョクマムソース大さじ3を混ぜ合わせる。その上にそぼろとにんじんの甘酢漬けを載せ、ピーナッツとコリアンダー、ミントをちらす。全体を混ぜながらいただく。
 
ベトナム風サンドイッチ
上記レシピで作ったソースとにんじんの甘酢漬けを使えば、ベトナム風サンド「バインミー」も簡単にできます。レバーペーストや鶏肉などお好みの具でどうぞ。
材料(2人分)
| レタス | 1枚 | 
| バゲット | 15cm×2本 | 
| コリアンダー | 5茎 | 
| にんじんの甘酢漬け | 適宜 | 
| ハム | 2枚 | 
| ニョクマムソース | 大さじ2 | 
作り方
- ❶ レタスを千切りにする。
 - ❷ バゲットに切り込みを入れ、内側にバター(分量外)を塗る。すべての具を挟み、ニョクマムソースをふりかけていただく。
 



インベスト・イン・ババリア
スケッチブック
 
    





