Mittwoch, 18 Mai 2022 08:23
続きを読む...
Dienstag, 17 Mai 2022 08:33
【ベルリン 5月16日 時事】ドイツのショルツ首相に逆風が吹いている。所属する社会民主党(SPD)が地方選で連敗し、首相個人の人気も低下。ウクライナ危機対応でも、過去に親ロシア的政策を進めてきたSPDより、対ロで強硬な緑の党に支持が集まっている。両党は国政で連立を組んでおり、政権内の力学に影響を及ぼしそうだ。
続きを読む...
Montag, 16 Mai 2022 13:00
【ベルリン 5月16日 時事】ドイツで最大の人口を擁する西部ノルトライン・ウェストファーレン(NRW)州の州議選が15日行われ、ショルツ首相が所属する中道左派の国政与党、社会民主党(SPD)が大敗した。中道右派のキリスト教民主同盟(CDU)が得票を伸ばし、州議会第1党の座を維持した。
続きを読む...
Montag, 16 Mai 2022 08:47
続きを読む...
Sonntag, 15 Mai 2022 08:00
【バイセンハウス(ドイツ北部) 5月13日 時事】ドイツ北部バイセンハウスで13日、先進7カ国(G7)外相会議の2日目の討議が行われた。ウクライナ危機が中心議題となり、各国が軍事・財政面での支援や、対ロシア制裁継続を表明。G7が一致して穀倉地帯ウクライナからの輸出の停滞を解消し、途上国での食料危機拡大を阻止する方針も示した。会議は14日に閉幕する。
続きを読む...
Samstag, 14 Mai 2022 08:00
【バイセンハウス 5月13日 時事】ドイツのショルツ首相とロシアのプーチン大統領は13日、電話会談を行った。ショルツ氏はロシアにウクライナでの即時停戦を求めた上、世界的に食料供給が逼迫(ひっぱく)している問題について「ロシアに特別な責任がある」と、対応を強く求めた。
続きを読む...
Freitag, 13 Mai 2022 13:21
【バイセンハウス(ドイツ北部) 5月13日 時事】先進7カ国(G7)外相会議が12日、ドイツ北部バイセンハウスで3日間の日程で開幕した。議長国ドイツのベーアボック外相は開幕に当たり、ロシアのウクライナ侵攻が「欧州だけでなく、世界の危機になった」と指摘し、国際社会が一致して対応する必要性を強調。とりわけ穀倉地帯でもあるウクライナからの穀物輸出が滞り、アフリカ諸国などで食料危機が拡大しているとして、輸出を支援する方針を表明した。
続きを読む...
Donnerstag, 12 Mai 2022 13:00
【5月11日 時事】松野博一官房長官は11日の記者会見で、ドイツのベルリン市ミッテ区に設置された従軍慰安婦を象徴する少女像に関し、岸田文雄首相が先月下旬の日独首脳会談で、撤去に向けた協力をショルツ首相に求めたことを明らかにした。その上で「引き続きさまざまな関係者にアプローチし、政府の立場について粘り強く説明を行う」と述べた。
続きを読む...
Donnerstag, 12 Mai 2022 09:31
【ベルリン 5月11日 時事】ドイツ北部のリゾート地バイセンハウスで12日夜(日本時間13日未明)、先進7カ国(G7)外相会議が3日間の日程で開幕する。G7は今年、ウクライナ情勢緊迫を受けてオンラインを含め緊急の外相会合を6回開いたが、事前に準備し複数日にわたって対面で行われる本格的な会議は、ロシアのウクライナ侵攻開始後初めて。
続きを読む...
Mittwoch, 11 Mai 2022 08:00
【ベルリン 5月10日 時事】ドイツのベーアボック外相は10日、独閣僚としてロシアのウクライナ侵攻後初めて同国を訪れ、2月に一時閉鎖した首都キーウ(キエフ)の大使館を、少数の人員で近く再開すると表明した。
続きを読む...
Dienstag, 10 Mai 2022 13:00
【ベルリン 5月10日 時事】フランスのマクロン大統領は9日、再選後初の外遊でドイツの首都ベルリンを訪れ、ショルツ首相と会談した。両首脳は、ロシアとウクライナの即時停戦を目指すと強調。その上で、ウクライナに対して財政や人道、軍事面での支援を継続すると約束した。
続きを読む...
Dienstag, 10 Mai 2022 08:08
【北京 5月9日 時事】中国の習近平国家主席は9日、ドイツのショルツ首相とオンラインで会談し、ウクライナ問題をめぐり「衝突が激化・拡大して収拾がつかなくなる事態を全力で回避しなければならない」と述べた。中国外務省が発表した。
続きを読む...
Montag, 09 Mai 2022 13:00
【ベルリン 5月9日 時事】ドイツのショルツ首相は、ナチスの連合国への降伏により欧州で第二次大戦が終結してから77年を迎えた8日、テレビ演説を行った。ショルツ氏は「プーチン(ロシア大統領)はこの戦争に勝利しないだろう」と述べ、ウクライナ侵攻は失敗に終わると強調。兵器供与などを通じ、ウクライナ支援を続けると表明した。
続きを読む...
Montag, 09 Mai 2022 08:19
【ベルリン 5月7日 時事】ドイツでは第二次大戦でナチスが降伏した8日と、旧ソ連の対独戦勝記念日である9日に向け、ロシアのプロパガンダに対する警戒が強まっている。特に大戦末期に激しい市街戦が展開され、ヒトラー自殺の舞台となったベルリンでは両日に親ロシア派が集会などを行うとみられており、当局は反ナチスや反ファシズムのメッセージが「ウクライナの非ナチ化」を主張するロシアに政治利用されないよう、神経をとがらせている。
続きを読む...
|