かぼちゃの和風メニュー!
冬至に食べると運を呼び込めるといわれる、かぼちゃ。ドイツではさまざまな種類がありますが、今回はバターナッツ種を使って和風に味付けしました。栄養たっぷりのホクホクかぼちゃ料理で、厳しい冬を乗り切りましょう。
かぼちゃの丸ごと和風グラタン
味噌としょうゆで味付けした、かぼちゃグラタン。ひょうたん型を生かして器にすれば、見た目も楽しく丸ごと食べられます。鶏肉やひき肉を入れるのもおすすめ。
材料(かぼちゃ1個分)
| かぼちゃ(バターナッツ) |
1個(約1kg) |
| 玉ねぎ |
小1個 |
| ベーコン |
4枚 |
| バター |
大さじ1 |
| 小麦粉 |
大さじ2 |
| 豆乳 |
300ml |
| しょうゆ |
大さじ1 |
| 味噌 |
大さじ1 |
| 塩・胡椒 |
適量 |
| シュレッドチーズ |
適量 |
作り方
- ❶かぼちゃはヘタの部分を切り落とし、縦半分に切って種を取り除く。それぞれラップをして電子レンジで柔らかくなるまで加熱する(約8分)。粗熱が取れたらスプーンなどで身をくり抜く。皮の部分は器に使う。
- ❷玉ねぎは薄切り、ベーコンは細切りにし、バターを熱したフライパンで炒める。
- ❸❶のかぼちゃの身を加える。小麦粉を全体にからめるように加え、さらに炒める。
- ❹豆乳を少しずつ入れて馴染ませ、しょうゆと味噌を加える。塩・胡椒で調味する。
- ❺皮の器に❹を入れてシュレッドチーズを載せる。200度のオーブンで焦げ目が付くまで(約10分)焼いたら出来上がり。
かぼちゃのほうとう風味噌汁
寒い日にうれしい、具だくさんのほうとう。うどんの代わりにおすすめなのが、ドイツでも入手しやすい韓国餅。弾力があって溶けにくく、汁物や鍋料理に重宝します。
材料(4人分)
| かぼちゃ |
200g |
| にんじん |
1本 |
| 白菜 |
2枚 |
| ねぎ |
1本 |
| 水 |
1L |
| 顆粒だし |
小さじ2 |
| 味噌 |
大さじ3~ |
| 韓国餅(またはうどん) |
適量 |
作り方
- ❶かぼちゃは種を取り除き、皮をむいて乱切りにする。にんじんは乱切り、白菜はざく切り、ねぎは斜め切りにする。
- ❷鍋に水を入れて沸かし、ねぎ以外の野菜と顆粒だしを入れて煮る。
- ❸野菜が柔らかくなったら味噌を溶き、韓国餅とねぎを加える。餅が柔らかくなったら出来上がり。