自家製ラー油と豆乳めんつゆそうめん
日本でおなじみの便利な調味料、食べるラー油とめんつゆ。海外生活でこれらがあると、QOL(生活の質)が上がること請け合いです。簡単に手作りできるので、ぜひお試しください。これらを使った夏の一押しメニューも紹介します。
自家製食べるラー油
具の食感とうま辛味が病みつきになる「食べるラー油」が、簡単においしくできてびっくり! ご飯や麺のトッピング、料理の味付けなど、幅広く使えますよ。
材料(作りやすい分量)
| フライドオニオン |
大さじ1 |
| フライドガーリック |
大さじ1 |
| ミックスナッツ |
大さじ2 |
| 炒りごま |
大さじ1 |
| ごま油 |
50ml |
| サラダ油 |
50ml |
| 鷹の爪 |
1本 |
| コチュジャン |
小さじ1 |
作り方
- フライドオニオン、フライドガーリック、ミックスナッツを細かく刻み、炒りごまと一緒に耐熱容器に入れる。
- 小鍋にごま油とサラダ油、鷹の爪を入れて火にかけ、煙が出てきたら火を止めて鷹の爪を取り出す。
- 2を1にジュッとかける。
- 3にコチュジャンを加えてよく混ぜ合わせたら出来上がり。粗熱が取れたら、清潔な保存容器に移す。
豆乳めんつゆそうめん
めんつゆと豆乳のまろやかなつゆに、ピリ辛ラー油のアクセントが食欲をそそります。冷蔵庫にある具を載せて、暑い夏にしっかり栄養を摂りましょう。
材料(2人分)
| 【めんつゆ(作りやすい分量。1~2週間は保存可能)】 |
|
| ★みりん(白ワイン100mlと蜂蜜大さじ2で代用可) |
100ml |
| ★砂糖 |
小さじ1/2 |
| ★醤油 |
100ml |
| ★顆粒だし |
大さじ1 |
| 豆乳 |
200ml |
| 食べるラー油 |
適量 |
| そうめん |
2束 |
| お好みの具(きゅうり、鶏ハム、キムチなど) |
適量 |
作り方
- ★の材料でめんつゆ(3倍濃縮タイプ)を作る。小鍋でみりんを沸騰させてアルコールを飛ばし、火を止めたら残りの材料を入れて溶かす。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やしておく。
- 豆乳に1のめんつゆ大さじ4、食べるラー油を混ぜてつけ汁を作る。
- そうめんを表示通りにゆで、冷水で洗って水気を切る。お好みの具と一緒に盛り付けたら出来上がり。2につけながらいただく。