Hanacell

再開発が進むシュロス通りのランドマーク「ビアピンゼル」

多くのショッピング施設が立ち並ぶ、ベルリン南部に位置する繁華街「シュロス通り」。地下鉄のシュロス通り駅を出て北に進むと、繁華街の中にひときわ目を引く建物が見えてきます。気になって近寄ってみても、何か営業をしているようには見えないし、中には入れないし、これはいったい何……?

あまりにユニークな外観から、地元住民からも愛着半分、さげすみ半分で親しまれているこの建物は、その名も「ビアピンゼル」(ビール筆という意味)といい、シュロス通りのランドマークとして知られています。高さは47メートルで、2010年頃にストリートアーティストによって監修された、カラフルな外観が特徴です。

完成当時は赤く塗られていたというビアピンゼル完成当時は赤く塗られていたというビアピンゼル

ビアピンゼルは、建築家のラルフ・シューナーとウルスリナ・シューラ―・ヴィッテによって設計されましたが、特異な内部構造により工事は難航。4年の歳月を費やし、1976年にようやく完成しました。彼らはほかにも、ベルリンのICC(国際会議センター)の設計も手掛けています。ICCのアルミニウムグレーのパネルに覆われたモダンな外観とは対照的に、ビアピンゼルのデザインコンセプトは「通りに立つ木」。現在ビアピンゼルは、1970年代の建築におけるポップアート運動の名残として、歴史的に貴重な建物と位置付けられています。

一方で、ビアピンゼルの歴史は波乱の連続です。内部は3階建てになっていて、もともとレストランとして設計されたものの長続きせず、その後もカフェ、バー、クラブなどが入居しましたが、定着しませんでした。2010年にアートカフェが退去した後は、内部で水漏れなどの被害が見つかり、大規模な改修が必要に。ビアピンゼルの所有者はついに2017年、建物を売りに出しましたが、しばらく買い手が付かずに放置されたままでした。

落書きだらけの建物の入り口。普段は中に入ることはできません落書きだらけの建物の入り口。普段は中に入ることはできません

しかし、コロナ・パンデミックの影響が広がるなかで、ビアピンゼルを取り巻く環境は一変します。ビアピンゼルの再建と活性化をうたう不動産会社が2021年半ばに建物を購入し、レストランやイベントスペース、コワーキングスペースとして活用する計画を発表したのです。本格的な改修は2023~2024年に行われる予定ですが、より文化的な施設に生まれ変わるということをアピールするために、2022年5月には若いDJを中心としたクラブイベントが早くも開催されました。

今はまだ改修工事も始まっておらず、近寄ってみるとかなりみすぼらしい外観のビアピンゼル。改修工事後は建物全体が緑色に塗られる予定で、もともとのコンセプトである「木」を思わせる外観に生まれ変わるのだとか。シュロス通りに長年鎮座してきた塔は、新たな文化・商業施設として地域に根付くことができるのでしょうか。ビアピンゼルの数奇な運命は、まだまだ続いていきそうです。

 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


中村さん中村真人(なかむらまさと) 神奈川県横須賀市出身。早稲田大学第一文学部を卒業後、2000年よりベルリン在住。現在はフリーのライター。著書に『ベルリンガイドブック』(学研プラス)など。
ブログ「ベルリン中央駅」 http://berlinhbf.com
守屋健(もりやたけし)
ドイツの自動車、ビール、そして音楽に魅せられて、2017年に渡独。現在はベルリンに居を構えるライター。健康維持のために始めたノルディックウォーキングは、今ではすっかりメインの趣味に昇格し、日々森を歩き回っている。
守屋 亜衣(もりや あい)
2010年頃からドイツ各地でアーティスト活動を開始し、2017年にベルリンへ移住。ファインアート、グラフィックデザイン、陶磁器の金継ぎなど、領域を横断しながら表現を続けている。古いぬいぐるみが大好き。
www.aimoliya.com
佐藤 駿(さとう しゅん)
ドイツの大学へ進学を夢見て移住した、ベルリン在住のアラサー。サッカーとビールが好きな一児のパパです。地元岩手県奥州市を盛り上げるために活動中。
Nippon Express ドイツ・デュッセルドルフのオートジャパン 車のことなら任せて安心 習い事&スクールガイド バナー

デザイン制作
ウェブ制作

amazon 中村真人 書著

ドイツ便利帳サーチ!

詳細検索:
都市
カテゴリ選択