Hanacell

「ムッター・フォラージュ」 園芸用品市やコンサートも

ベルリン久々に晴天となった土曜日、S バーンに乗って西の郊外のヴァンゼーに行きました。約10年ぶりに足を運びたくなった場所、「ムッター・フォラージュ」をご紹介します。バス316や118に乗ってRathaus Wannseeのバス停で降り、ポツダムへと続く主要道路から左手に延びるショセー通りを5分ほど歩くと田舎の邸宅のようなかわいらしい建物が見えてきます。
続きを読む...
 

山田耕筰のオペラ『黒船』がノイケルン・オペラで欧州初演

ベルリンベルリンのノイケルン地区にあるノイケルン・オペラは、ベルリン3大歌劇場に比べると規模はずっと小さいながらも、古典の大胆なアレンジやオリジナル作品によりピリリとした魅力を放っている劇場です。2月18日から、山田耕筰の作曲によるオペラ『黒船』がここで初上演されます。
続きを読む...
 

王宮と歩んだ歴史 都市の発展を知る展覧会

ベルリンドイツのお城といえば、多くの人はライン川や南ドイツの古城を思い浮かべるかもしれません。城のイメージには遠いベルリンにも、かつて壮麗な王宮がありました。この「ベルリン王宮」をテーマにした展覧会「王宮。都市。ベルリン。(Schloss.Stadt.Berlin.)」が現在、ミッテ地区のエフライム宮殿で開催されています。
続きを読む...
 

作家・多和田葉子氏 クライスト賞授賞式

ベルリンドイツの文学賞・クライスト賞の受賞が決まった作家・多和田葉子氏の授賞式が11月20日、ベルリンで開かれました。著名な作家に贈られているこの賞が、日本語とドイツ語で著作活動をしてきた日本人の多和田氏がこのリストの中に加わることに、計り知れない意義の大きさを感じます。
続きを読む...
 

イエス・キリスト教会でアバドのメモリアルコンサート

ベルリン地下鉄U3のティールプラッツ駅から徒歩5分の距離にあるダーレム地区のイエス・キリスト教会は、数あるベルリンの教会の中でも独自の道を歩んできた場所です。1930年に完成したこの教会は、ナチス時代、反ナチ運動を担った組織「告白教会」の中心的存在となりました。
続きを読む...
 

ベルリンマラソン 「伝説」の日本人ランナー

ベルリン 9月25日、毎年恒例のベルリンマラソンが開催されました。今年43回目を迎える世界最大規模のマラソン大会に、16年連続の完走を目指して走った日本人ランナーがいます
続きを読む...
 

ベルリンの壁崩壊へ民衆を導いた 環境図書館の設立から30年

ベルリン地下鉄のローゼンターラー広場駅から北東の方向へ小高い丘を上っていくと、高い尖塔を持つシオン教会が見えてきます。近年家賃の高騰が進み、それに伴い街並みも洗練されていく傾向にあるこの周辺の中で、シオン教会は今も古めかしい趣を残しています。
続きを読む...
 

ベルリンの地下鉄駅で無料Wi-Fiが導入

ベルリン 7月27日、BVG(ベルリン交通局)が運営するベルリンの主要地下鉄駅で、無料Wi-Fiが導入されました。
続きを読む...
 

マルタ・アルゲリッチの バースデーコンサート

ベルリン 6月5日、世界的なピアニスト、マルタ・アルゲリッチの75歳の誕生日を記念して、ベルリン・フィルハーモニーでバースデーコンサートが行われました。
続きを読む...
 

ベルリン中央駅10周年 記念イベントが開催

ベルリンベルリンの陸の玄関口、ベルリン中央駅が5月26 日、開業から10周年を迎え、27日と28日の週末に記念が行われました。
続きを読む...
 

<< 最初 < 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 > 最後 >>
11 / 23 ページ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


中村さん中村真人(なかむらまさと) 神奈川県横須賀市出身。早稲田大学第一文学部を卒業後、2000年よりベルリン在住。現在はフリーのライター。著書に『ベルリンガイドブック』(地球の歩き方)など。
ブログ「ベルリン中央駅」 http://berlinhbf.com
守屋健(もりやたけし)
ドイツの自動車、ビール、そして音楽に魅せられて、2017年に渡独。現在はベルリンに居を構えるライター。健康維持のために始めたノルディックウォーキングは、今ではすっかりメインの趣味に昇格し、日々森を歩き回っている。
守屋 亜衣(もりや あい)
2010年頃からドイツ各地でアーティスト活動を開始し、2017年にベルリンへ移住。ファインアート、グラフィックデザイン、陶磁器の金継ぎなど、領域を横断しながら表現を続けている。古いぬいぐるみが大好き。
www.aimoliya.com
佐藤 駿(さとう しゅん)
ドイツの大学へ進学を夢見て移住した、ベルリン在住のアラサー。サッカーとビールが好きな一児のパパです。地元岩手県奥州市を盛り上げるために活動中。
田澤 陽たざわ みなみ
1994年、長野県松本市生まれ。エディトリアルデザイナーのアシスタントを経験後、『IMA』編集部を経て、2024年2月よりベルリン在住。現在はフリーランスエディターとして活動。最近やっと住民登録ができる部屋に引っ越して、小さく静かに暮らしている。Instagram: @zawawa_wa
Nippon Express SWISS ドイツ・デュッセルドルフのオートジャパン 車のことなら任せて安心 習い事&スクールガイド

デザイン制作
ウェブ制作

amazon 中村真人 書著

ドイツ便利帳サーチ!

詳細検索:
都市
カテゴリ選択