ドイツ
イギリス
ニュースダイジェストとは?
定期購読
広告掲載
ニュース
Nachrichten
ドイツ発ニュース
ドイツの気になるニュース
クラインアンツァイゲン
Kleinanzeigen
求人 - Stellenmarkt
不動産 - Immobilien
レッスン - Unterricht
ビジネス - Geschäftliches
売ります・買います - Markt
告知板 - Schwarzes Brett
お申し込み - Formular
特集
Sonderartikel
特集一覧
第二次世界大戦終戦75周年
インベスト・イン・ババリア
フォトギャラリー
コラム
Kolumne
独断時評
ビジネス塾
スケッチブック
ドクターの診察室
#ドイツ生活 うるおい図鑑
ぴったりドイツ語表現
わたしをつくる3冊
ドイツの逸品
水彩画からのぞく芸術の世界
お金と上手に付き合う方法
初めての情報セキュリティー
今月のおすすめはこれ!
ひと
Leute
三好康児選手 インタビュー
板倉選手&福田選手 対談
グローバル時代を生き抜くチカラ
ドイツサッカーを支える日本人
独日なひと
好き!を仕事に
輝け、原石たち
ブンデスリーガ 選手ナビ
食
Gourmet
ドイツ・グルメガイド
シュパーゲルのレシピ
簡単おいしいレシピ
旅ールのススメ
ドイツゼクト物語
ドイツワインナビゲーター
PR:キッコーマン世界のレシピ
本格バー「Hideaway」
クラシックカクテルな一杯
エンタメ
Unterhaltung
オラトリオ合唱団コンサート
イベント
演出家・筒井潤インタビュー
日本映画 ニッポン・コネクション
おすすめの本&音楽
ライン川 カヌー旅日記
都市ガイド
Städte
私の街のレポーター
ベルリン 発掘の散歩術
都市ガイド 一覧
都市ガイド:デュッセルドルフ
都市ガイド:ハンブルク
都市ガイド:ミュンヘン
都市ガイド:ベルリン
都市ガイド:フランクフルト
都市ガイド:ライプツィヒ
都市ガイド:シュトゥットガルト
都市ガイド:ドレスデン
都市ガイド:ハノーファー
都市ガイド:ケルン
都市ガイド:アウクスブルク
都市ガイド:ブレーメン
都市ガイド:ケムニッツ
ドイツ各地のマーケット
暮らし
Leben
オンデマンドで渡航手続き
ジャパンSIMカード
ミニマルなお財布I-CLIP
グロービス堀氏インタビュー
VPNを利用するには?
ドイツの病院・医療システム
ドイツ・新生活ガイド
法律・税ガイド
ビューティー&ヘルス・ガイド
習い事&スクール・ガイド
在外選挙登録
ハーグ条約Q&A
ドイツ語基本単語・表現集
ドイツ便利帳
Directory
Home
都市ガイド
私の街のレポーター
シュトゥットガルト
私の街のレポーター
シュトゥットガルト Stuttgart
西暦90年に遡る歴史を持つ カンシュタットのローマ城
12月初旬に、シュトゥットガルト北東部のカンシュタット地区で開催されたHoly Shit Shoppingというデザインマーケットに行ってきました。以前リポートしたDEKUMOやBlickfangのような有名なデザインメッセが毎年開催されているシュトゥットガルトで、今回のHoly Shit Shoppingもこれらに並ぶ大きなイベントです。この会場が興味深かったので今回リポートしたいと思います。
続きを読む...
エスリンゲン中世マーケット職人たちが技を披露
いよいよ2016年も暮れようとしています。クリスマスマーケットで友達や同僚と暖かいグリューワインを飲みながらイルミネーションを眺め、おしゃべりをすることこそがドイツ流のこのシーズンの過ごし方。
続きを読む...
シーズン到来! Eisweltでアイススケート
今年は例年になく夏らしい夏を終えたシュトゥットガルトですが、10月になった途端に急に気温が下がり、日中の最高気温は15度未満の日が続きました。暖房設備などもフル回転しており、早くも冬の気配を感じます。
続きを読む...
ヴェンデルスハイムの メルヘンチックな散歩道
先日、友人を訪ねてバーデン=ヴュルテンベルク州に位置するヴェンデルスハイム(Wendelsheim)という小さな町を訪ねました。この町には、森林に囲まれた素敵な湖があります。その名も「メルヘン湖」。一周できる散策コースがあると聞き、行ってみることにしました。
続きを読む...
光れ、ワイン畑! ワインシュタットの夏祭り
シュトゥットガルトの東方、約15キロのところにワインシュタット(Weinstadt)という町があります。ワインの町という意味の名前からも想像できるように、ワイン畑に囲まれた絵本のような町です。こののどかな田舎町で年に一度、数千人もの人々が集まる夏祭りが開催されています。その名も「光るワイン畑」。
続きを読む...
カラフルでエキゾチックなアフリカ祭り
毎年7月の第2週末に、シュトゥットガルトのエアヴィン= シェットレ(Erwin-Schoettle)広場で「アフリカ祭り(Afrika-Festival)」が開催されており、今年で第14回目を迎えました。
続きを読む...
市立図書館でアクションアート
シュトゥットガルト市立図書館が中央駅の近くに引っ越してきたのは2011年。筆者はそれまでの市立図書館をしばしば利用したことがあり、よく知っていますが、もともとは美術館やオペラハウスなど文化的な施設が集まっている界隈にあり、その歴史的な建物は古き良き時代の面影がうかがえるような、とても落ち着く雰囲気のある図書館でした。
続きを読む...
宇宙を眺めて癒しの時間を プラネタリウムが営業再開
シュトゥットガルト中央駅のすぐ近くにピラミッド状の近未来的な黒っぽい建物があります。ここが1977年に建てられたカール・ツァイス・プラネタリウム・シュトゥットガルトです。
続きを読む...
北駅ヴァーゲンハレ界隈を歩く
先日、ある少々変わった絵画展に出掛けてきました。ギャラリーの名前は「Hausgeburt」。日本語に訳すと「自宅出産」。ギャラリーはシュトゥットガルト北駅近くのヴァーゲンハレと呼ばれているエリアにあります。
続きを読む...
60年の誇り - テレビ塔営業再開
シュトゥットガルトを訪れたことのある人なら一度はこの217mのテレビ塔を目にしたことでしょう。というのもこのテレビ塔、町のほぼどこからでも見えるのです。新しいタイプのタワー建築の先駆け的存在として、1956年に開業し、エッフェル塔のような鉄塔が主流の当時、世界初の鉄筋コンクリートタワーとして高層タワー建築に革命を起こしました。その後、世界中にこのコンクリートタワーモデルが広まったのです。テレビ塔は、エンジニアの町シュトゥットガルトの誇りです。
続きを読む...
<<
最初
<
前
11
12
13
14
15
16
17
18
次
>
最後
>>
11 / 18 ページ
Tweet
最新の記事:私の街のレポーター
街中にある穏やかな空間 ドイツ最古の植物園を歩く
日本庭園も見どころ!市民憩いの場「ノルトパーク」
沈黙の叫びに耳を傾けるノイエンガメ強制収容所記念館
湖の季節がやってきた!マックス・アイト湖へ行こう
女子ブンデスリーガで活躍!谷川萌々子選手を応援しよう
シュプレー川沿いで体験する 空間と音楽の融合
炭鉱業遺産群が語る ルール工業地帯の歴史と文化
最新のeBook
Neuestes e-Book
第1・3水曜日更新
2 Mai 2025 1241号
終戦80周年記念特集
追放はどう語られてきた?
戦後独を考えるための問い
2 Mai 2025 Nr.1241
スポンサー企業様
ドイツの病院・医療ガイド
健康に安心してドイツ生活を送るために
ドイツ新生活ガイド
ドイツで新しく生活をはじめる方へ
ドイツ便利帳サーチ!
詳細検索:
都市
選択
Amsterdam
Bad Homburg
Bad Vilbel
Berlin
Bremen
Detmold
Dortmund
Düsseldorf
Düsseldorf / München
Eching
Elze
Eschborn
Essen
Filderstadt
Frankfurt
Frankfurt am Main
Frankfurt/M
Freiburg
Gauting
Gloett
Haimhausen
Halstenbek
Hamburg
Heidelberg
Hilden
Höhenkirchen
Hohenschwangau
Kelkheim
Kelsterbach
Köln
Korntal
Leimen
London
Malsch
Mannheim
Meerbusch
Mönchengladbach
Muelheim an der Ruhr
München
Neu-Isenburg
Neuss
Nierstein
Oberursel
Ratingen/Düsseldorf
Rosenheim
Rothenburg o. d. Tauber
Saarbrücken
Schwalbach am Taunus
Stuttgart
Sulzbach
Wiesbaden
Zeppelinal 25, 60325, Frankfurt
カテゴリ選択
選択
ドイツ便利帳
レストラン
ページトップへ戻る ▲