子どもたちの心に灯を!一番初めのアドベントクランツ
3 Dezember 2021 Nr.1159 文・写真 岡本 黄子
【ハンブルク発】もうすぐクリスマス。教会暦では、キリストの誕生日であるクリスマスまでの約4週間を「アドベント」(待降節)と呼びます。ドイツの「アドベントクランツ」(冠の意)と呼ばれるリースは、この時期に欠かせないデコレ-ションの一つ。クリスマスまでの日曜日が第一、第二、第三、第四アドベントで、日曜日が来るごとに1個ずつろうそくを灯していきます。
続きを読む...
幻のリンゴを探しにハ-ゼルドルフの自然果樹園
5 November 2021 Nr.1157 文・写真 岡本 黄子
【ハンブルク発】リンゴがおいしい季節になりました。ドイツの人は本当にリンゴが好きですよね。私の勤めている幼稚園のおやつも、いつもリンゴ。子どもたちも大好きで、皮は剝かずにそのまましゃりしゃりと食べちゃいます。昔から伝わるリンゴの童謡もありますし、りんごケ-キの種類もいろいろ。りんごジュ-スにりんごジャムなど、リンゴはドイツの食卓に欠かせないのではないでしょうか。
続きを読む...
ハンブルクにもあった!ネコカフェ「カッツェンテンペル」
1 Oktober 2021 Nr.1155 文・写真 岡本 黄子
【ハンブルク発】日本ではおなじみのネコカフェが、実はハンブルクにもあるんです!ネコが大大大好きな私は、今回噂に聞いたネコカフェ「Katzentempel」(ネコのお寺)に行ってきました。場所はハンブルク市内の若者に人気なエリア、シュテルンシャンツェ。店内は白が基調のシャビーシックなインテリアでまとめられており、とてもシンプルで自然な感じです。
続きを読む...
ハンブルクっ子の必需品!? フィッシャーマンシャツ
3 September 2021 Nr.1153 文・写真 岡本 黄子
【ハンブルク発】ハンブルクのお土産屋さんをのぞくと、サンクトパウリなどのT シャツに混ざって必ずぶら下がっているのがフィッシャーマンシャツ。ドイツ語では「Fischerhemd」といって、紺と白のストライプ柄のこのシャツを、北ドイツの街中で見かけたことがある方も多いと思います。しっかりした木綿の生地でできていて、長さは腰が隠れるくらい。ズボンの上に出して着る、比較的ゆったりとしたシャツです。
続きを読む...
亡き息子に捧げた公園リッセンの散歩道から
20 August 2021 Nr.1152 文・写真 岡本 黄子
【ハンブルク発】北ドイツでは珍しく良い天気が続いた昨年のロックダウン中、毎日のように散歩に出かけていました。ハンブルクはドイツで最も緑の多い都市ともいわれ、確かに緑豊かな公園が多く見られます。今回、私がコロナ禍に再発見したスヴェン=シモン公園をご紹介します。
続きを読む...
世界中の船舶を歓迎するヴェーデルのウェルカムポイント
2 Juli 2021 Nr.1149 文・写真 岡本 黄子
【ハンブルク発】はじめまして! 今月からハンブルクの私の街のレポーターを務める岡本黄子です。ハンブルク郊外の街であるヴェーデルに暮らしています。ハンブルクやその周辺地域の魅力をお伝えできればと思います。
続きを読む...
夜の歓楽街に響く讃美歌レーパーバーンのKiezkirche
4 Juni 2021 Nr.1147 文・写真 井野 葉由美
【ハンブルク発】ハンブルクのレーパーバーンといえば、世界的に知られた歓楽街。私たちのイメージでは、きらびやかなネオンサインに彩られたレーパーバーンの街並みと、厳かな教会堂は対極にあるように思います。ところが、普段はストリップショーが行われている場所で讃美歌が歌われ、キリスト教の礼拝が行われているという話を聞き、担当の牧師に取材をしてきました。
続きを読む...
ハンブルクでも人気上昇! 種類が豊富なバブルティー
7 Mai 2021 Nr.1145 文・写真 井野 葉由美
【ハンブルク発】タピオカドリンクが日本で流行り出したのは、いつごろからでしょうか。タピオカはキャッサバのでんぷんから作られ、もちもちとした食感が特徴的。中華料理では、小さい球状のタピオカパールを寒天や白玉団子の代わりに、ココナッツミルクや小豆あんなどと共に、デザートとして利用されていました。
続きを読む...
小エルサレム以上の存在ハンブルクのユダヤ人
9 April 2021 Nr.1143 文・写真 井野 葉由美
【ハンブルク発】ドイツにユダヤ人が初めて来たのは、歴史上は321年、ポルトガルからであるとされています。今年はそれから1700年に当たり、ドイツ国内ではいくつかの記念行事が計画されているようです。ハンブルクでもケルバー財団のイニシアティブにより、2月22日~28日まで「小エルサレム以上の存在」(Mehr alsKlein-Jerusalem)と題したテーマウィークが開催されました。
続きを読む...
奇跡のような雪景色 ハンブルクでもそり滑り
5 März 2021 Nr.1141 文・写真 井野 葉由美
【ハンブルク発】お天気が悪いことで有名(?)なハンブルク。特に冬の間は、どんよりした日々が続きます。日本の知り合いに「南ドイツでは雪が降るけれど、北ドイツのハンブルクではあまり雪が降らない」と言うと、不思議な顔をされます。
続きを読む...
|