地元食材を楽しめる! ご近所の大型スーパー
7 Januar 2022 Nr.1161 文・写真 フンドハウゼン エリ
【シュトゥットガルト発】子どものころ、私はあまり本を好んで読まなかったのですが、20歳を過ぎて社会人になったころから読書が大好きになりました。会社帰りにまだ図書館が開いていれば寄って、予約していた本をピックアップしたり、未知な分野の本を手に取ってみたり、何となく椅子に座って絵本をぱらぱらとめくってみたり……と、いつの間にか私にとって、図書館は癒しの場所になっていました。
続きを読む...
気負わずに読書を楽しめる!街中にあるツリー図書館
3 Dezember 2021 Nr.1159 文・写真 フンドハウゼン エリ
【シュトゥットガルト発】子どものころ、私はあまり本を好んで読まなかったのですが、20歳を過ぎて社会人になったころから読書が大好きになりました。会社帰りにまだ図書館が開いていれば寄って、予約していた本をピックアップしたり、未知な分野の本を手に取ってみたり、何となく椅子に座って絵本をぱらぱらとめくってみたり……と、いつの間にか私にとって、図書館は癒しの場所になっていました。
続きを読む...
お手軽グルメで冬越し準備をしよう
5 November 2021 Nr.1157 文・写真 フンドハウゼン エリ
【シュトゥットガルト発】最近は昔に比べると暖冬ですが、ドイツの冬は厳しくなることも。そのためには本格的な冬が到来する前に、大いに食べて(少し脂肪を蓄え)冬越しの準備をする必要があります。そう自分に言い聞かせ、後ろめたさは少なめに、秋はおいしいものを思う存分食べたいと思っているこの頃です。そんな私が今年出会ってしまった、ドイツではあまり見かけない珍しいレストランをレポートしたいと思います。
続きを読む...
ドイツで楽しむグレートバリアリーフ
1 Oktober 2021 Nr.1155 文・写真 フンドハウゼン エリ
【シュトゥットガルト発】今年のドイツの夏は、全国的に肌寒い日が多く、雨も続きました。昔はカラッと乾燥しているのがドイツの気候だったのが、今年はまるで日本の梅雨が続いているような気候でした。
続きを読む...
ラウター川で迫力満点のカヌーツアー
3 September 2021 Nr.1153文・写真 フンドハウゼン エリ
【シュトゥットガルト発】ラウター川は、バーデン=ヴュルテンベルク州南部のシュヴァーベンジュラ山脈地域にある、ドナウ川の西42キロの支流です。左右が山に囲まれたロマンチックなラウター峡には、中世の城や城跡など数多く歴史的建造物もあり、またその風光明媚な光景のため、非常に人気のある観光地です。
続きを読む...
第二次世界大戦の傷跡を残すビルケンコップフを登って
6 August 2021 Nr.1151 文・写真 フンドハウゼン エリ
【シュトゥットガルト発】標高511メートルのビルケンコップフは、シュトゥットガルト市街地で最も高い山で、そこからシュトゥットガルトの街を一望することができます。街の中心部から見下ろす街は、テレビ塔から眺める街とはまた違った趣があります。
続きを読む...
キャンプリゾートで2倍楽しい! テント泊とヨーロッパパーク
2 Juli 2021 Nr.1149 文・写真 フンドハウゼン エリ
【シュトゥットガルト発】皆さん、突然ですがローラーコースターはお好きですか? 以前は、春と秋にシュトゥットガルトでもビール祭りが開催され、その会場でローラーコースターに乗ることができましたが、コロナ禍によって大分ご無沙汰になっています。
続きを読む...
子ども心を引き寄せる泥んこ道をゆく
4 Juni 2021 Nr.1147 文・写真 フンドハウゼン エリ
【シュトゥットガルト発】「ジンネスバンデル」(Sinneswandel、心変わり)という、ちょっと変わった名前のハイキングスポットがゲッピンゲンのバッド・ボルにはあります。Sinneswandelという「感覚(心)の散歩」とも捉えられる遊び心のあるネーミングの通り、思いっきり自然体験ができるハイキングコースとなっています。
続きを読む...
コロナ禍のエネルギー補給! 太陽の下でイチゴを摘もう
7 Mai 2021 Nr.1145 文・写真 フンドハウゼン エリ
【シュトゥットガルト発】今年もイチゴ摘みの季節がやってきます。私もここ数年、5月末ごろになると毎年イチゴ摘みに出かけるのが恒例です。自分で摘んだイチゴのおいしいこと!太陽光をたっぷり浴びた旬の摘みたてイチゴを一度食べてしまうと、ほかのイチゴが色あせて感じてしまうほどです。
続きを読む...
花木の香りに癒されるドイツの桜で春を感じて
9 April 2021 Nr.1143 文・写真 フンドハウゼン エリ
【シュトゥットガルト発】春の陽気に心が踊る今日この頃、プリーニンゲン地区にあるホーエンハイム大学の敷地内にある植物園と樹木園を訪れました。この大学は、農学分野ではドイツ一を誇り、自然科学やコミュニケーション学、経済学でも有名です。大学敷地内にある植物園と樹木園は、両方ともいつでも誰でも無料で訪れることができます。
続きを読む...
|