避暑を求めて、ボーデン湖日帰り旅行

シュトゥットガルト今年の夏は、日本もですが、ドイツも暑かったですね。こんな時、シュトゥットガルト在住のメリットはドイツの避暑地として有名なボーデン湖に近いということです。車で2時間ちょっとしかかかりませんし、電車でも3時間半程度です。これだったら週末だけの小旅行や日帰りなんかも簡単にできちゃいます。
続きを読む...
 

ジョン・クランコ・バレエスクール、オペラハウスで卒業発表会

シュトゥットガルト1971年にジョン・クランコによって創立されたジョン・クランコ・バレエスクールはシュトゥットガルトバレエ団の付属バレエ学校として、いまや世界名門のバレエスクールの一つとして名が知られています。今年、その第20回の卒業発表会ということで、シュトゥットガルトのオペラハウスにて華やかなショーを披露してくれました。
続きを読む...
 

ミックスド・リアリティ美術展、仮想現実世界にあるアート

シュトゥットガルト2000年代少し前には仮想現実や仮想空間などといったものは、SF映画のなかの世界の出来事でした。しかし、ここ20年ほどで、VRいわゆるバーチャル・リアリティの技術の進化によって、現実生活のさまざまな分野に応用されるようになりました。
続きを読む...
 

老舗高級百貨店ブロイニンガーでファッション&フードのイベント

シュトゥットガルトゴージャスなイメージの百貨店ブロイニンガーで開催された華やかなイベント、その名も「ファッション&フード」に出かけてきました。
続きを読む...
 

黒い森が誇るドライジンのポップアップショップ

シュトゥットガルト何年か前の誕生日にいただいたドライジン、その名は「モンキー47」。スタイリッシュなボトルに紫色のラベル、猿の絵のデザインはもちろん印象的でしたが、何よりその味がとてもフルーティーで、爽やかです。いままで飲んだドライジンとまったく違う美味しさがありました。
続きを読む...
 

家族で楽しめるニーンプハエア動物園

シュトゥットガルト以前の「地域レポーター」の記事でご紹介したシュトゥットガルトの中心部にある「ヴィルヘルマ動物園」は、珍しい植物や動物がたくさんいるため、有名な観光スポットになっています。
続きを読む...
 

創立10周年を迎えたスチール・ギャラリーを見学

シュトゥットガルトヴァイブリンゲンは、シュトゥットガルトの北東に位置する小さな町です。人口5万人程のこの町は、実は世界的にも有名なチェーンソーメーカー、スチールの生まれ故郷としても有名です。2008年にスチール財団(Eva Mayr-Stihl Stiftung)の出資によって、スチール・ヴァイブリンゲン・ギャラリーができました。
続きを読む...
 

スキーが日帰りでできる黒い森のフェルトベルク

シュトゥットガルト バーデン=ヴュルテンベルク州の一番高い山をご存知ですか? それはシュトゥットガルト南西に位置する、標高1493メートルのフェルトベルク(Feldberg)です。シュトゥットガルトから200km 程離れた場所に位置し、冬のシーズンには日帰りでも楽しめるスキーパークとして知られています。
続きを読む...
 

難民を描く映画鑑賞会で中国の現代美術家Ai Weiweiに会う

シュトゥットガルト初めて東京の森美術館でAi Weiwei(アイ・ウェイウェイ)の個展を見たのは、2009年のことでした。作品の中には、2008年の四川大地震で犠牲になった児童・生徒の実態を自ら調査し、5385人分の犠牲者の学校、氏名、年齢、学年などを公開するものがありました。中国当局の反対を押し切って取り組んだだけにパワフルで反骨精神あふれる作品だと強い印象を受けたのを覚えています。そして、作品から人権尊重という考え方も色濃くにじみ出ていました。
続きを読む...
 

シュトゥットガルト発 オリエンタル料理の人気店

シュトゥットガルトトルコ料理は中華料理、フランス料理と並んで世界三大料理の一つといわれています。クスクスやヨーグルトソース、ラム肉など、日本ではあまり馴染みがないように感じますが、ドイツに来てからはよく食べるようになりました。
続きを読む...
 

<< 最初 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 > 最後 >>
9 / 18 ページ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Nippon Express ドイツ・デュッセルドルフのオートジャパン 車のことなら任せて安心 習い事&スクールガイド バナー

デザイン制作
ウェブ制作

ドイツ便利帳サーチ!

詳細検索:
都市
カテゴリ選択