ドイツ
イギリス
ニュースダイジェストとは?
定期購読
広告掲載
ニュース
Nachrichten
ドイツ発ニュース
ドイツの気になるニュース
ドイツの見出しニュース早読み
ドイツの主要ニュースまとめ読み
クラインアンツァイゲン
Kleinanzeigen
求人 - Stellenmarkt
不動産 - Immobilien
レッスン - Unterricht
ビジネス - Geschäftliches
売ります・買います - Markt
告知板 - Schwarzes Brett
お申し込み - Formular
特集
Sonderartikel
特集一覧
第二次世界大戦終戦80周年
インベスト・イン・ババリア
フォトギャラリー
コラム
Kolumne
独断時評
ビジネス塾
スケッチブック
ドクターの診察室
#ドイツ生活 うるおい図鑑
ぴったりドイツ語表現
わたしをつくる3冊
ドイツの逸品
水彩画からのぞく芸術の世界
お金と上手に付き合う方法
初めての情報セキュリティー
今月のおすすめはこれ!
ひと
Leute
三好康児選手 インタビュー
板倉選手&福田選手 対談
グローバル時代を生き抜くチカラ
ドイツサッカーを支える日本人
独日なひと
好き!を仕事に
輝け、原石たち
ブンデスリーガ 選手ナビ
三好康児選手 インタビュー
食
Gourmet
ドイツ・グルメガイド
シュパーゲルのレシピ
簡単おいしいレシピ
旅ールのススメ
ドイツゼクト物語
ドイツワインナビゲーター
PR:キッコーマン世界のレシピ
本格バー「Hideaway」
クラシックカクテルな一杯
エンタメ
Unterhaltung
オラトリオ合唱団コンサート
イベント
演出家・筒井潤インタビュー
日本映画 ニッポン・コネクション
おすすめの本&音楽
ライン川 カヌー旅日記
都市ガイド
Städte
私の街のレポーター
ベルリン 発掘の散歩術
都市ガイド 一覧
都市ガイド:デュッセルドルフ
都市ガイド:ハンブルク
都市ガイド:ミュンヘン
都市ガイド:ベルリン
都市ガイド:フランクフルト
都市ガイド:ライプツィヒ
都市ガイド:シュトゥットガルト
都市ガイド:ドレスデン
都市ガイド:ハノーファー
都市ガイド:ケルン
都市ガイド:アウクスブルク
都市ガイド:ブレーメン
都市ガイド:ケムニッツ
都市ガイド:フライブルク
都市ガイド:ロストック
ドイツ各地のマーケット
暮らし
Leben
オンデマンドで渡航手続き
ジャパンSIMカード
ミニマルなお財布I-CLIP
グロービス堀氏インタビュー
VPNを利用するには?
ドイツの病院・医療システム
ドイツ・新生活ガイド
法律・税ガイド
ビューティー&ヘルス・ガイド
習い事&スクール・ガイド
在外選挙登録
ハーグ条約Q&A
ドイツ語基本単語・表現集
ドイツ便利帳
Directory
Home
都市ガイド
私の街のレポーター
ライプツィヒ
私の街のレポーター
ライプツィヒ Leipzig
新しく生まれ変わった聖トリ二タティス教会
5月9日、ライプツィヒの中心部に新築のカトリック教会が開かれました。この教会は、ベルリンの壁崩壊後のドイツ東部で建てられた教会の中で最大の規模を誇ります。
続きを読む...
高齢化社会のシルバー・サロン “Seniorenbüro”
ドイツ人の平均寿命は男性77歳、女性82歳と言われていますが(2010年統計資料より)、それでは、退職後の高齢者はどのように日々を過ごしているのでしょうか?
続きを読む...
農家からのお届け物「有機食材ビオボックス」
17 April 2015 Nr.1000 文・写真 ミンクス 典子
次女の出産をきっかけに、我が家では半年ほど前から 「Biokiste(ビオボックス)」 を注文しています。
続きを読む...
起業家支援プログラム - Social Impact Lab
6 März 2015 Nr.997 文・写真 ミンクス 典子
2014年、ライプツィヒで起業家たちを支援するプログラムが立ち上がりました。そのプログラム“Social Impact Lab”は、スイスのドロソス財団 (Drosos Stiftung)が後援し、ベルリン、ハンブルク、フランクフルト、ウィーンに次いで、ライプツィヒが5つ目の拠点となります。
続きを読む...
ストラグリング・シティーズ ― 60年代日本の都市プロジェクトから
ライプツィヒから西へ約40km離れた都市ハレにて、1月末まで「ストラグリング・シティーズ展」が開かれました。60年代と言えば、日本が戦後の復興期を乗り越えて、高度成長期として経済が一気に上り坂になったときです。そのような時代背景の中、建築界では、世界に影響を及ぼした都市計画への実験的な試みがありました。
続きを読む...
聖ニコライ教会のクリスマス礼拝と幼稚園
東西ドイツ統一後の1990年代に急激な人口減少に見舞われたことにより、「縮小都市」となったことで有名なライプツィヒですが、ここ10年余りは人口が増え続けています。
続きを読む...
ベビーブームとBaby-Startpaket
東西ドイツ統一後の1990年代に急激な人口減少に見舞われたことにより、「縮小都市」となったことで有名なライプツィヒですが、ここ10年余りは人口が増え続けています。
続きを読む...
「光の祭典」―東西統一から25年
ライプツィヒの「光の祭典(Lichtfest)」は、東西ドイツの統一に繋がった1989年の歴史的な「民主化デモ」の追憶イベントとして、ベルリンの壁崩壊10周年を迎えた2009年以降、毎年10月9日に開催されています。ベルリンの壁崩壊から25年目となった今年は、約20万人が町の中心部にあるアウグストゥス広場に集まりました。
続きを読む...
森の中の農園ゲストハウス「ガーデン・ダイアローグ」
ランドスケープアーキテクトであり、庭師でもあるパトリシア・ガイヤー(Patricia Gayer)さんは、ライプツィヒから東へ60km離れたライジング(Leising)という小さな村に、廃墟と土地を見付けて購入しました。その後、3階建ての建物を少しずつ改修しながら、昨年、この場所にゲストハウスをオープンしました。
続きを読む...
児童館の果たす役割
ライプツィヒ東部にあるO.S.K.A.R. Kinder- und Jugendkulturzentrumは2001年に設立された児童館です。児童館とはいえ、3~27歳の子どもと青少年を対象に、絵画やダンス、メディア、工作のコースをほぼ毎日行っています。コース内容は、年齢に合わせて様々な難易度を設けるなど工夫されています。
続きを読む...
<<
最初
<
前
11
12
13
14
15
16
次
>
最後
>>
13 / 16 ページ
Tweet
最新の記事:私の街のレポーター
これぞ本場のオクトーバーフェスト!ほろ酔い気分の2週間
「僕らのザントメンヒェン」が ライプツィヒにやって来た!
ベルリンの図書館で知の海に潜る
鉱山廃土の上に広がるビオトープ「ゾフィーの丘」を訪ねて
地域のものづくりの基地 Makerspaceの会員になりました!
リューネブルガーハイデ 赤紫色の大原野を歩く
年に一度の博物館の祭典 Museumsuferfest
最新のeBook
Neuestes e-Book
第1・3水曜日更新
17 Okt. 2025 1252号
ワーホリ・留学以外の選択肢シリーズ②
BFD/FSJ
17 Okt. 2025 Nr.1252
スポンサー企業様
ドイツの病院・医療ガイド
健康に安心してドイツ生活を送るために
ドイツ新生活ガイド
ドイツで新しく生活をはじめる方へ
ドイツ便利帳サーチ!
詳細検索:
都市
選択
Amsterdam
Bad Homburg
Bad Vilbel
Berlin
Bremen
Detmold
Dortmund
Düsseldorf
Düsseldorf / München
Eching
Elze
Eschborn
Essen
Filderstadt
Frankfurt
Frankfurt am Main
Frankfurt/M
Freiburg
Gauting
Gloett
Haimhausen
Halstenbek
Hamburg
Heidelberg
Hilden
Höhenkirchen
Hohenschwangau
Kelkheim
Kelsterbach
Köln
Korntal
Leimen
London
Malsch
Mannheim
Meerbusch
Mönchengladbach
Muelheim an der Ruhr
München
Neu-Isenburg
Neuss
Nierstein
Oberursel
Ratingen/Düsseldorf
Rosenheim
Rothenburg o. d. Tauber
Saarbrücken
Schwalbach am Taunus
Stuttgart
Sulzbach
UK
Wiesbaden
Zeppelinal 25, 60325, Frankfurt
カテゴリ選択
選択
ドイツ便利帳
レストラン
ページトップへ戻る ▲