Hanacell

現代アートギャラリー「GfZK」

ライプツィヒライプツィヒ南部の緑豊かなヨハナ公園沿いに、現代アートギャラリー「GfZK(Galerie für Zeitgenössische Kunst Leipzig)」があります。ここは第2次世界大戦後の1945年に現代アート作品の展示会場として設立され、この町の現代アートの重要な拠点となっています。
続きを読む...
 

音楽遺産プロジェクト「音符の軌跡」

ライプツィヒ昨年5月、シューマン・ハウスで広報や経理の支援活動をしていたドイツ人女性が発起人となって、ライプツィヒ全体で展開されている音楽活動を互いに結び付けるプロジェクト「音符の軌跡 (Notenspur)」が始まりました。
続きを読む...
 

クラインガルテン発祥の地、ライプツィヒ

ライプツィヒ19世紀、ライプツィヒに住んでいた医師で教育改革者のモーリッツ・シュレーバー博士(Dr. Moritz Schreber)によって、「クラインガルテン(Kleingarten)」という集合型の市民農園が設立されました。
続きを読む...
 

セルフリノベーションによる共同住宅

ライプツィヒドイツで産業革命が起きた19世紀半ば~後期は、グリュンダーツァイト(Gründerzeit)と呼ばれます。当時、凝った装飾を施した重厚で華やかな建物が多く建てられました。
続きを読む...
 

廃校からアンティークハウスへ

ライプツィヒライプツィヒ西部のプラグヴィッツ地区に、一風変わったアンティークハウス「Zeughaus」があります。これは廃校となっていた、1900年頃に建てられた小学校を改築したもので、地下から4階までの各教室に、家具をはじめとするアンティークの品々がびっしりと置かれています。
続きを読む...
 

地域づくり「隣人の庭」

ライプツィヒ「縮小都市」として様々な問題を抱える町ですが、現在、町おこしの一環として長期間放置されていた空き家や空き地を活用する動きがあちこちで起きています。
続きを読む...
 

<< 最初 < 11 12 13 > 最後 >>
13 / 13 ページ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


最新のeBook
Neuestes e-Book
第1・3水曜日更新
ドイツ最新ニュースから生活情報まで盛りだくさん!今週のeBook
1 DEZ. 2023 1207号
掃除大国ドイツに教わる
掃除法&グッズ
Nippon Express ドイツ・デュッセルドルフのオートジャパン 車のことなら任せて安心 習い事&スクールガイド バナー

デザイン制作
ウェブ制作

ドイツ便利帳サーチ!

詳細検索:
都市
カテゴリ選択